ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月29日

皆既月食

本日、全国で観測可能な約6年半ぶりの皆既月食! 

夕方の「関西では天気が悪くほとんど見えないかも」 というニュースでちょっと

がっかりしていたんですが、夜空を見上げると、、、、

「あれ!?みえるやん!!」 

雲間から皆既月食中の月が顔をだしていますよービックリ

という事でおもわずシャッターを、、、





なんだかSFちっくな写真になっていますが(笑)真ん中に写っているオレンジ色の点が

皆既月食中の月であります。

これって太陽と地球と月が一直線に並んでるって事ですよね。

目の前には月、背中に太陽、そう考えるとなんだか凄いスケールの話でなんだか凄い、、、

ちょっと感動ビックリした夜でした。




「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム  

Posted by norinori at 01:27Comments(6)管理人の独り言

2007年08月28日

リビングシェル 初使用

到着しましたスノーピークのリビングシェル。 まだインナーテント、フルフライ等は届いて

いませんが、早速 日帰りお気楽デイキャンプにて使ってきました♪車



設営は出発前に説明書を読んで頭に入れていたので特に問題なく終了です。ニコニコ

設営の印象としましてはポールが多く複雑な形をしていますので難しそうな感じがしますが

実際にやってみるとそんなに苦労せずに建てられますね。 

(設営時の写真は今回撮っている余裕はありませんでした。なんせ初なもので、、シーッ

ただポールの造りがほんとにきっちりしているので、ポールの継ぎ手は角度が少し違うと

入りません。今までの継ぎ手がスコスコですこし余裕のあったポールとはちょっと違う感じ。

よーするに一気にポールを組むと長いので力がかかって継ぎ手が少し斜めになっちゃう

ので要所要所組まないではずしたままで設営するとすんなりと組めます。

でもこのポール、組むと非常にがっしり、そしてしっかりしています。

なかなか えー感じのポールですニコッ



今回は風が少なかったのでリビング本体を少しペグダウンして、張り綱は入り口のタープ部分

のみで終了となりました。これでも少々の風は大丈夫。結構しっかりしています。おうち

そして以前のスクリーンタープに比べると設営は楽な印象を受けました。良かったニコニコ

   

サイドのメッシュ部分をその時の気候によってフライにしたりメッシュにしたり中から簡単に

色々変えられるのが非常に便利ですね。



そして今までのとは違いサイドのメッシュ部分からも出入りできるのも非常に便利に感じました。

中が暑い時は開けておくと風通しもかなり良くなりますし、入り口がいっぱいありますと

サイトのレイアウトの自由度も広がると思います。ニコッ  続きを読む


2007年08月26日

リビングシェル 到着~!



昨日、とうとう我が家にリビングシェルがやってきました~♪♪ニコッ

まずは第一印象、、、「重っ!」  

ダンボールの箱に入ってますと持つ所が無いので妙に重く感じます。

「ま、しっかりしてるって事でしょう」 という事で

ワクワクしながらドキッ早速箱から出して初期不良が無いか、内容をチェックしときました。

 

ケースはスノーピークらしく赤が際立つかわいいデザインですね。 上部にバックルが

付いていまして、収納後に締め上げてスマートに収納できるようになっていますね。

そしてこの収納ケースから出してみると~、、、



中にもバックルが付いてますよ。前のにはこんなの付いて無かったなー。

なかなかこだわって作られているようですね。

中身を取り扱い説明書を見ながらチェックしておきました。

足りない部品とかあると後でやっかいですもんね。

  

当然ですがペグとロープ等全て揃ってました。安心 安心。



もともとジュラルミンペグが附属として付いているんですがこんなに軽い物なんですね。

今までの鉄ペグとの一本の重量の違いにちょっと驚きました。

「強度大丈夫なんかな?」ビックリて、ちょっと疑う程 軽いんですね。

 

そしてトグルの部分の防水用にシームグリップが入っていました。

ポール類も確認。なんだか造りが丁寧でピカピカです。

 


新しい道具が来た時ってほんと嬉しいですね。そしてすぐに使ってみたくなっちゃいます。

「あーあ、、、早く建ててみたいなー、、、でも連休でもないしな、、、」 

という事で実は本日早速デイキャンプに出動して使ってきましたよー。

だっと用意してだーーーっと出撃したのでさすがに今日はちょっとお疲れ気味、、、ZZZ…

という事で本日の様子は次の記事で、、、、


今回登場した道具

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド+【焚き火テーブル】セット
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド+【焚き火テーブル】セット










スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド












「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム







  


2007年08月23日

快適なテントとは、、、、

以前にテントの買い替えを考えているという事をお話しましたが、最近はどれにしたらいいか

非常に迷う日々が続いていましたテヘッ

どうしてかともうしますとー、、、


今、使っているのはコールマンのスタンダードテントと3ポールスクリーンタープで

 

見た目もお気に入りでテントもかなり快適。 スクリーンタープも雨、風、虫から効果的に

守ってくれて、非常に広々で快適にアウトドアを過ごす事ができました。

しかし問題点も浮上ガーン、、、スクリーンタープもテントも巨大でスペースを結構使い、

サイトのスペースが少し狭いキャンプ場だとサイトぎりぎりだったり、

2泊以上のゆったりキャンプの時はいいのですが、1泊2日キャンプの時等、過ごせる時間が

限られる時は2張り設営するのもちょっと大変。 大切なアウトドアでの時間が、、、

という事で少し考え込む日々が続いていました。

人数はいまのところ夫婦2人なのですが今後家族が増えても使え、虫嫌い夫婦で寒がり奥さん

にはスクリーンタープは欠かせない、、、んーーどうしよう、、、?

ここで候補にあがったのがリビングとテントが一体になっているタイプでした。


という事でまず最初に私の候補にあがってきたのがこちら、、キラキラ
 
Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント
Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント







長年使ってきたコールマンなので設営もよく似た感じだろうし、ツールームなのにお値段が

お手頃。 「いいやん!これ!」  少し引っかかったのは二人用という事。

次に使うテントは長く使いたいと思っているので家族が増えても使えるサイズ。

「今はいいけどずっと使うのにはサイズがすこし小さいかな。。」 という事で今回却下となりました。

なんせあのスペースで生活してました物で、、、


そして次に候補にあがってきたのが小川キャンパル製品。キラキラ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45-II
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45-II







小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】








スクリーンタープタイプのリビングとテントが一体物で、1張りで設営完了!という事で非常に

気になりだしました。お値段は結構しますがその分しっかりしているかなと、、、

アルバーゴ45-IIとティエラ5とのスペースを比べ、悩みまくる日々。

人気爆発のアルバーゴとテントの王様(私はそう思ってます)ティエラ。

スクリーンタープ部分の快適性で結論つけるしかないなという事でしばらく考えた後、

この二つだと私達にはティエラかなと結論しようとした矢先 とうとう最後に登場したのが強敵


スノーピーク製品!キラキラ

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド







私の場合の選択肢としてはこのあたりかな? なんて事で最後にピックアップ。

要するにスクリーンタープなんですがオプションの追加で多彩にアレンジできる所が凄いです。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム








夫婦二人だとこの辺りを追加して中にぶら下げるとOKですかね。

スクリーンの設営をしたら後はおまけでテントって感じに気楽に設営できそう。

テント部分もリビングをめいいっぱい使いたい時は縮めてリビングの面積を増やせるのも

凄い。 そして設営面積の問題もこれだとリビングだけなので大丈夫ですね。

そしてもう一つの選択肢、、、

スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント
スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント







スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ







こちらもリビングにおまけで設営って感じに済みそうですよね。

こちらはテント部分を縮めなくてもリビングのスペースはそこそこ確保できてそうです。

なのでテントがちょっとシェルからはみ出ています。そこも斬新でかっこいいですね。

いろいろ調べてみたのですがインナーテントだけだと設営時に隙間が多く、冬は寒いので

同時にフルフライを使っている方が多い様です。虫の侵入も防ぎ結露対策にもなるとの事。

そしてスクリーンテントが強い日差しで暑い場合は

スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ
スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ







こんなオプションの追加で日差しの影響も軽減できます。そして結露対策にも、、、

テント連結等、他にもオプションはいろいろあるのですが私の場合はこの二つ選択肢

でしょうか。

非常に優れた拡張性でいろんな場面に使える凄い商品だと思います。

ただし問題点はお値段。。。シェル、インナーテント、フルフライなんて買うと余裕で

10万円超える代物。。。。んーー。。。。どうしよ。。。おこずかい大丈夫かな?


という事で悩みに悩み 私の中の最終段階で絞られたのはこの2点。


リビング付きテントとしての機能、耐久性と快適性が完成された感じがするテントの王様

ティエラ5

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】










耐久性と快適性の他、優れた拡張性が魅力。設営もインナーテント系だとちょっと楽そうな

リビングシェル

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド









スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント
スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント








スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ










ということになりました。

そしてまたしても迷いに迷った結果。。。。。とうとう 決まりました!

という事で早速手配かけました。まさしく清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ち(笑)

さーて私はどちらをえらんだでしょうか? 詳細は次の購入テント紹介記事で、、、、



「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  


Posted by norinori at 23:49Comments(11)管理人の独り言

2007年08月19日

バーベキュー



会社のお盆休み中、 大勢でバーベキューしました♪ニコッ

暑い中 炭火はさすがに暑かったですが、みんな揃って 日頃の事いろいろ話せて

非常に楽しい一日でした♪ ニコニコ


そして、、お外で食事ってなんでこんなにおいしいんでしょうね?

いい食材だから?炭火の遠赤外線で中まで火が通ったから?余分な油が落ちたから?

どうもそれだけじゃない感じ。

あんな事こんな事、いろいろ楽しく話しながら、そして自然を体いっぱいに浴びながら、

食べているからおいしいんでしょうね。

大勢でバーベキューするといつも思う

 「なんか凄いおいしい!」 

が何となくわかったような感じがした一日でした晴れ




今回の出動道具は、、、

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル


私のはもう使いすぎて元の箱がぼろぼろになってきちゃってます(泣)
この前持ち上げたら中のもの全部落っこちました(笑)
前から言ってますが、、ユニのトートバックほしいなー。何故だか後回しになってます。





ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】


お買い得なセット商品






ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ


炭火調理には欠かせません。一回使うと やめられない止まらない♪懐かし、、歳ばれそ、、(笑)








「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  


Posted by norinori at 22:14Comments(2)管理人の独り言

2007年08月17日

リフレッシュ!



おーなんだかいい景色♪」 

目の前が綺麗な緑に埋め尽くされた心地のよい空間。 なんだか地平線見えそうなくらいです。

猛暑の中、思わず車を停めて外に出て、ちょっと深呼吸。。。。

そして綺麗な景色に思わず見入ってしまいました。



こういった景色を見ると非常に癒されます。 小さな頃よくこうゆう場所で遊んでたからかな?

田んぼでのんきに泳いでいるアメンボやおたまじゃくしを観察したり、 用水路でカエルや

あかはらイモリ、タニシを捕獲したり、、、時にはヘビも捕獲して家で飼おうと思い、

家に持って帰り、ヘビが大の苦手の母さんに怒られたなー、、、、

「あんた何持ってかえってきてるん!!」ってね。

虫取り網持ってうろうろしたい衝動にかられました。  なんだか懐かしいな、、、



「小さな頃のこういった経験が私をキャンプに誘っているんだろうか?」

大自然の中でうろうろしたい。そして癒されたい。

小さな頃の目的とあんまり変わってないような感じがして、、、(笑)




「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム

  
タグ :景色


Posted by norinori at 23:53Comments(5)管理人の独り言

2007年08月12日

Wxtex(ダブルエックステックス) ドライシリンダー

以前の記事 「カヤック初挑戦」 の時に荷物の濡れ防止に100均の防水バックを

使用しました。パドルから落ちる水や強い雨にも負けずに守ってくれて非常に重宝したんですが

サイズがさすがに小さくお財布とデジカメを入れたらもういっぱいいっぱいウワーン

自然を相手にするスポーツなので急に寒くなった時や、暑い時に体温調節できるように

少し着替えも入れたいのと、ちょっとした調理器具も入ったら上陸して調理できたりするなーと

感じまして、帰ってきてからちょっと容量のある防水バックを探していました。

するとナチュラムさんでたまたまなんですが抽選販売してるではないですか~ビックリ

「ドライシリンダー の 20L、、、なかなか良さそう、、、」 という事で抽選に挑戦!

見事当選いたしました!! ニコニコやっほー!

という事で前置きが長くなりましたがその時激安で手に入れました防水バックを

紹介していきます。



まずは使用中の参考写真です。これで20L。これくらいあればいろいろ入りそうで便利

ですよね。

ちなみにうちではカヤック以外にも日帰り温泉の着替えや濡れ物入れ、

海水浴帰りの濡れた水着入れ、キャンプ中の濡れると困る物入れなど

多用途に使う予定です。

この写真は説明書どうりに入り口を3回くるくる巻いた状態です。

巻く事によって防水できるようになっているようですね。

  続きを読む


2007年08月07日

讃岐うどん茶屋 古蝶庵

滋賀県大津市の大将軍にあります「古蝶庵」というお店にうどんを食べに行きました。

以前にもお昼を食べに行った事があるのですが少し時間が遅かったので売り切れが

続出していました。ショボーン、、ガーン

まだなんとか残っているメニューの中から選んで注文するという非常に悲しい思いを

しましたのでガーン今回は11:45分くらいにお店に到着!車

やる気まんまんです(笑)ニコニコ



少し早い時間ですがお客さんはもう結構おられました。 結構人気店のようですよ♪


以前に頼もうとして 「 スイマセン 売り切れです。今残っているのはこれと、あれと 」

なんて感じになってしまったので即注文!

大きな特注のちくわの天ぷらと、ゆで卵の天ぷらが入っているらしい「ちくたま」というのを

注文したかったのです♪ 特注品らしく数量も限定っぽいです。

という事で今回は、私が 「ちくたまカレーうどん」、嫁さんは 「ちくたまおろしうどん」 

を注文しました。 ふーよかった無事注文完了!ニコッ


しばらくして出てきましたよー、、、、 「ちくたま」 ってほんとに、、、
 ちくわ でかいっ!?


ちくたまカレーうどん


ちくたまおろしうどん

ここのお店特有の食べると顔を覆うくらいでっかい器からもしっかりはみでるこの大きさ!

「 いやー、、予想以上にでかい! 」 

ちくわの横にあります卵でこの凄まじい大きさがわかると良いのですが、、、、

そして食べ始めますとこれまたおいしいです。うどんもこしがあって光ってますよ。

讃岐うどんって感じですね。 

この辺りでは非常においしいうどん屋さんだと思います。

ボリュームもあって(ちくわのボリューム凄いです(笑))お腹もいっぱいになって大満足でした。


常連になってしまいそう、、、、♪ 



地図はこちら~




「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  


Posted by norinori at 22:09Comments(4)管理人の独り言

2007年08月04日

メガマック

全然アウトドアとは関係のない話ですが、、、、

最近はお盆前という事でお仕事の方が猛烈に忙しく、しかも暑いのもあって毎日ヘトヘトで

帰ってきています。

せめてこんな時にはと、私の大好物のメガマックいっときました。

もともとビックマック好きの私にとってこの商品は夢見ていた商品ニコニコ

販売が停止されてちょっとしょんぼりしていたのですがまた再発売が開始されていたんですね。

明日の活力!いただきます!



大きいゆえにぐちゃぐちゃに潰れて手が汚れてしまうのがマイナスポイントですが

なーんかこの味好きです。っていうかビックマック味なんですが(笑)

ちなみに調子にのってMポテトの付いたセットに単品でエビフィレオもいっちゃったもんだから

もうおなかいっぱいすぎて動けませんですガーンはい、、


「アウトドア道具のススメ」 トップページ

  

Posted by norinori at 22:38Comments(5)管理人の独り言