2007年08月12日
Wxtex(ダブルエックステックス) ドライシリンダー
以前の記事 「カヤック初挑戦」 の時に荷物の濡れ防止に100均の防水バックを
使用しました。パドルから落ちる水や強い雨にも負けずに守ってくれて非常に重宝したんですが
サイズがさすがに小さくお財布とデジカメを入れたらもういっぱいいっぱい
自然を相手にするスポーツなので急に寒くなった時や、暑い時に体温調節できるように
少し着替えも入れたいのと、ちょっとした調理器具も入ったら上陸して調理できたりするなーと
感じまして、帰ってきてからちょっと容量のある防水バックを探していました。
するとナチュラムさんでたまたまなんですが抽選販売してるではないですか~
「ドライシリンダー の 20L、、、なかなか良さそう、、、」 という事で抽選に挑戦!
見事当選いたしました!!
やっほー!
という事で前置きが長くなりましたがその時激安で手に入れました防水バックを
紹介していきます。

まずは使用中の参考写真です。これで20L。これくらいあればいろいろ入りそうで便利
ですよね。
ちなみにうちではカヤック以外にも日帰り温泉の着替えや濡れ物入れ、
海水浴帰りの濡れた水着入れ、キャンプ中の濡れると困る物入れなど
多用途に使う予定です。
この写真は説明書どうりに入り口を3回くるくる巻いた状態です。
巻く事によって防水できるようになっているようですね。
続きを読む
使用しました。パドルから落ちる水や強い雨にも負けずに守ってくれて非常に重宝したんですが
サイズがさすがに小さくお財布とデジカメを入れたらもういっぱいいっぱい

自然を相手にするスポーツなので急に寒くなった時や、暑い時に体温調節できるように
少し着替えも入れたいのと、ちょっとした調理器具も入ったら上陸して調理できたりするなーと
感じまして、帰ってきてからちょっと容量のある防水バックを探していました。
するとナチュラムさんでたまたまなんですが抽選販売してるではないですか~

「ドライシリンダー の 20L、、、なかなか良さそう、、、」 という事で抽選に挑戦!
見事当選いたしました!!

という事で前置きが長くなりましたがその時激安で手に入れました防水バックを
紹介していきます。
まずは使用中の参考写真です。これで20L。これくらいあればいろいろ入りそうで便利
ですよね。
ちなみにうちではカヤック以外にも日帰り温泉の着替えや濡れ物入れ、
海水浴帰りの濡れた水着入れ、キャンプ中の濡れると困る物入れなど
多用途に使う予定です。
この写真は説明書どうりに入り口を3回くるくる巻いた状態です。
巻く事によって防水できるようになっているようですね。
続きを読む