2007年08月23日
快適なテントとは、、、、
以前にテントの買い替えを考えているという事をお話しましたが、最近はどれにしたらいいか
非常に迷う日々が続いていました
どうしてかともうしますとー、、、
今、使っているのはコールマンのスタンダードテントと3ポールスクリーンタープで

見た目もお気に入りでテントもかなり快適。 スクリーンタープも雨、風、虫から効果的に
守ってくれて、非常に広々で快適にアウトドアを過ごす事ができました。
しかし問題点も浮上
、、、スクリーンタープもテントも巨大でスペースを結構使い、
サイトのスペースが少し狭いキャンプ場だとサイトぎりぎりだったり、
2泊以上のゆったりキャンプの時はいいのですが、1泊2日キャンプの時等、過ごせる時間が
限られる時は2張り設営するのもちょっと大変。 大切なアウトドアでの時間が、、、
という事で少し考え込む日々が続いていました。
人数はいまのところ夫婦2人なのですが今後家族が増えても使え、虫嫌い夫婦で寒がり奥さん
にはスクリーンタープは欠かせない、、、んーーどうしよう、、、?
ここで候補にあがったのがリビングとテントが一体になっているタイプでした。
という事でまず最初に私の候補にあがってきたのがこちら、、

Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント
長年使ってきたコールマンなので設営もよく似た感じだろうし、ツールームなのにお値段が
お手頃。 「いいやん!これ!」 少し引っかかったのは二人用という事。
次に使うテントは長く使いたいと思っているので家族が増えても使えるサイズ。
「今はいいけどずっと使うのにはサイズがすこし小さいかな。。」 という事で今回却下となりました。
なんせあのスペースで生活してました物で、、、
そして次に候補にあがってきたのが小川キャンパル製品。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45-II

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
スクリーンタープタイプのリビングとテントが一体物で、1張りで設営完了!という事で非常に
気になりだしました。お値段は結構しますがその分しっかりしているかなと、、、
アルバーゴ45-IIとティエラ5とのスペースを比べ、悩みまくる日々。
人気爆発のアルバーゴとテントの王様(私はそう思ってます)ティエラ。
スクリーンタープ部分の快適性で結論つけるしかないなという事でしばらく考えた後、
この二つだと私達にはティエラかなと結論しようとした矢先 とうとう最後に登場したのが強敵
スノーピーク製品!

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
私の場合の選択肢としてはこのあたりかな? なんて事で最後にピックアップ。
要するにスクリーンタープなんですがオプションの追加で多彩にアレンジできる所が凄いです。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム
夫婦二人だとこの辺りを追加して中にぶら下げるとOKですかね。
スクリーンの設営をしたら後はおまけでテントって感じに気楽に設営できそう。
テント部分もリビングをめいいっぱい使いたい時は縮めてリビングの面積を増やせるのも
凄い。 そして設営面積の問題もこれだとリビングだけなので大丈夫ですね。
そしてもう一つの選択肢、、、

スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
こちらもリビングにおまけで設営って感じに済みそうですよね。
こちらはテント部分を縮めなくてもリビングのスペースはそこそこ確保できてそうです。
なのでテントがちょっとシェルからはみ出ています。そこも斬新でかっこいいですね。
いろいろ調べてみたのですがインナーテントだけだと設営時に隙間が多く、冬は寒いので
同時にフルフライを使っている方が多い様です。虫の侵入も防ぎ結露対策にもなるとの事。
そしてスクリーンテントが強い日差しで暑い場合は

スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ
こんなオプションの追加で日差しの影響も軽減できます。そして結露対策にも、、、
テント連結等、他にもオプションはいろいろあるのですが私の場合はこの二つ選択肢
でしょうか。
非常に優れた拡張性でいろんな場面に使える凄い商品だと思います。
ただし問題点はお値段。。。シェル、インナーテント、フルフライなんて買うと余裕で
10万円超える代物。。。。んーー。。。。どうしよ。。。おこずかい大丈夫かな?
という事で悩みに悩み 私の中の最終段階で絞られたのはこの2点。
リビング付きテントとしての機能、耐久性と快適性が完成された感じがするテントの王様
ティエラ5

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
耐久性と快適性の他、優れた拡張性が魅力。設営もインナーテント系だとちょっと楽そうな
リビングシェル

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
ということになりました。
そしてまたしても迷いに迷った結果。。。。。とうとう 決まりました!
という事で早速手配かけました。まさしく清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ち(笑)
さーて私はどちらをえらんだでしょうか? 詳細は次の購入テント紹介記事で、、、、
「アウトドア道具のススメ」 トップページ



非常に迷う日々が続いていました

どうしてかともうしますとー、、、
今、使っているのはコールマンのスタンダードテントと3ポールスクリーンタープで


見た目もお気に入りでテントもかなり快適。 スクリーンタープも雨、風、虫から効果的に
守ってくれて、非常に広々で快適にアウトドアを過ごす事ができました。
しかし問題点も浮上

サイトのスペースが少し狭いキャンプ場だとサイトぎりぎりだったり、
2泊以上のゆったりキャンプの時はいいのですが、1泊2日キャンプの時等、過ごせる時間が
限られる時は2張り設営するのもちょっと大変。 大切なアウトドアでの時間が、、、
という事で少し考え込む日々が続いていました。
人数はいまのところ夫婦2人なのですが今後家族が増えても使え、虫嫌い夫婦で寒がり奥さん
にはスクリーンタープは欠かせない、、、んーーどうしよう、、、?
ここで候補にあがったのがリビングとテントが一体になっているタイプでした。
という事でまず最初に私の候補にあがってきたのがこちら、、


Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント
長年使ってきたコールマンなので設営もよく似た感じだろうし、ツールームなのにお値段が
お手頃。 「いいやん!これ!」 少し引っかかったのは二人用という事。
次に使うテントは長く使いたいと思っているので家族が増えても使えるサイズ。
「今はいいけどずっと使うのにはサイズがすこし小さいかな。。」 という事で今回却下となりました。
なんせあのスペースで生活してました物で、、、
そして次に候補にあがってきたのが小川キャンパル製品。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45-II

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
スクリーンタープタイプのリビングとテントが一体物で、1張りで設営完了!という事で非常に
気になりだしました。お値段は結構しますがその分しっかりしているかなと、、、
アルバーゴ45-IIとティエラ5とのスペースを比べ、悩みまくる日々。
人気爆発のアルバーゴとテントの王様(私はそう思ってます)ティエラ。
スクリーンタープ部分の快適性で結論つけるしかないなという事でしばらく考えた後、
この二つだと私達にはティエラかなと結論しようとした矢先 とうとう最後に登場したのが強敵
スノーピーク製品!


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
私の場合の選択肢としてはこのあたりかな? なんて事で最後にピックアップ。
要するにスクリーンタープなんですがオプションの追加で多彩にアレンジできる所が凄いです。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナールーム
夫婦二人だとこの辺りを追加して中にぶら下げるとOKですかね。
スクリーンの設営をしたら後はおまけでテントって感じに気楽に設営できそう。
テント部分もリビングをめいいっぱい使いたい時は縮めてリビングの面積を増やせるのも
凄い。 そして設営面積の問題もこれだとリビングだけなので大丈夫ですね。
そしてもう一つの選択肢、、、

スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
こちらもリビングにおまけで設営って感じに済みそうですよね。
こちらはテント部分を縮めなくてもリビングのスペースはそこそこ確保できてそうです。
なのでテントがちょっとシェルからはみ出ています。そこも斬新でかっこいいですね。
いろいろ調べてみたのですがインナーテントだけだと設営時に隙間が多く、冬は寒いので
同時にフルフライを使っている方が多い様です。虫の侵入も防ぎ結露対策にもなるとの事。
そしてスクリーンテントが強い日差しで暑い場合は

スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ
こんなオプションの追加で日差しの影響も軽減できます。そして結露対策にも、、、
テント連結等、他にもオプションはいろいろあるのですが私の場合はこの二つ選択肢
でしょうか。
非常に優れた拡張性でいろんな場面に使える凄い商品だと思います。
ただし問題点はお値段。。。シェル、インナーテント、フルフライなんて買うと余裕で
10万円超える代物。。。。んーー。。。。どうしよ。。。おこずかい大丈夫かな?
という事で悩みに悩み 私の中の最終段階で絞られたのはこの2点。
リビング付きテントとしての機能、耐久性と快適性が完成された感じがするテントの王様
ティエラ5

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5+オリジナルサイドラック【プレゼント】
耐久性と快適性の他、優れた拡張性が魅力。設営もインナーテント系だとちょっと楽そうな
リビングシェル

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
ということになりました。
そしてまたしても迷いに迷った結果。。。。。とうとう 決まりました!
という事で早速手配かけました。まさしく清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ち(笑)
さーて私はどちらをえらんだでしょうか? 詳細は次の購入テント紹介記事で、、、、
「アウトドア道具のススメ」 トップページ

Posted by norinori at 23:49│Comments(11)
│管理人の独り言
この記事へのコメント
初めまして。
ティエラだと思います。
私も先日ティエラを購入したばかりです。
ティエラだと思います。
私も先日ティエラを購入したばかりです。
Posted by こんた at 2007年08月24日 00:18
「ティエラ(初代)」持ちとしては、「ティエラ5」に1票(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月24日 01:02
おおっ、結局何にきまったのかきになりますのですわっ!すわわっ!
小川キャンパルのティエラはナチュラムのランキングでも常に上位にいますが、素人のあてくしから見るとテントにこんなにお金をかけられるなんてどんな人種ですのっ!?!?といったカンジだったのですが、先日ご近所の方が購入なさっていたと知ってむっさビックリしてしまいますた。
ベテランキャンパーに勧められるまま買ったんやけどまだ使ってないねん~、との事でしたので使用感は存じませんけれど。
snowpeakはなんだかおもしろそうですわね。でも値段がちっともおもしろくありまちぇん・・・(苦)。
小川キャンパルのティエラはナチュラムのランキングでも常に上位にいますが、素人のあてくしから見るとテントにこんなにお金をかけられるなんてどんな人種ですのっ!?!?といったカンジだったのですが、先日ご近所の方が購入なさっていたと知ってむっさビックリしてしまいますた。
ベテランキャンパーに勧められるまま買ったんやけどまだ使ってないねん~、との事でしたので使用感は存じませんけれど。
snowpeakはなんだかおもしろそうですわね。でも値段がちっともおもしろくありまちぇん・・・(苦)。
Posted by ネヂ。 at 2007年08月24日 11:42
はじめまして
どちらもトップレベル!?
こりゃ本当に迷うところですね~
あとはブランド好みの問題ってかんじでしょうか^^
(オイラは高くてどちらも手がでません^^;)
どちらもトップレベル!?
こりゃ本当に迷うところですね~
あとはブランド好みの問題ってかんじでしょうか^^
(オイラは高くてどちらも手がでません^^;)
Posted by simoji at 2007年08月24日 12:37
こんたさんコメント有難うございます!
今回はホントに最後の最後まで迷いまくりましたー。こんなに考え
込んだのいつぶり?ってくらいです(笑)
ほんとどちらも魅力満点で辛い選択でした。まだちょっと未練も少々、、、
今回はホントに最後の最後まで迷いまくりましたー。こんなに考え
込んだのいつぶり?ってくらいです(笑)
ほんとどちらも魅力満点で辛い選択でした。まだちょっと未練も少々、、、
Posted by norinori at 2007年08月24日 21:57
寅海苔さんどうもです♪
おっティエラにまた一票入りましたねー。さあどっち買おっかな?
ってもう既に買っちゃってました(笑)
只今到着待ちの状態なんですがなんだかワクワクです。
あー到着したら早く建てたい病になっちゃいそうです(笑)
おっティエラにまた一票入りましたねー。さあどっち買おっかな?
ってもう既に買っちゃってました(笑)
只今到着待ちの状態なんですがなんだかワクワクです。
あー到着したら早く建てたい病になっちゃいそうです(笑)
Posted by norinori at 2007年08月24日 22:05
ネヂ。 さんコメント有難うございます!
お値段はかなり辛かったですよ。毎月少しずつ貯めていた私の
おこずかいが一気に!(笑)
無くなる時はほんと一瞬ですね。 しみじみそう思いましたよー(笑)
お値段はかなり辛かったですよ。毎月少しずつ貯めていた私の
おこずかいが一気に!(笑)
無くなる時はほんと一瞬ですね。 しみじみそう思いましたよー(笑)
Posted by norinori at 2007年08月24日 22:14
simoji さんコメント有難うございます!
ネットでいろいろ検索して調べまくっていたんですがこの最後の2つで
迷っている方も数件見られました。
皆さん結構同じ事考えているんだな~なんてちょっと面白かったです。
こうなってくると私、金銭感覚は完全に麻痺してますので(笑)あとは好みの
ブランド。どっちも好きだったブランドなんでホント困りました~。
ネットでいろいろ検索して調べまくっていたんですがこの最後の2つで
迷っている方も数件見られました。
皆さん結構同じ事考えているんだな~なんてちょっと面白かったです。
こうなってくると私、金銭感覚は完全に麻痺してますので(笑)あとは好みの
ブランド。どっちも好きだったブランドなんでホント困りました~。
Posted by norinori at 2007年08月24日 22:24
私も*ユーザーですが、今買うとすれば「ティエラ5」に一票です。
Posted by raou at 2007年08月24日 23:15
raouさんコメント有難うございます!
おわーっっ、ティエラ票がまた一票!!
しかも スノーピークユーザーの raou さんが、、、、
ちょっと焦ってまいりました ←ほとんどネタバレですね(笑)
おわーっっ、ティエラ票がまた一票!!
しかも スノーピークユーザーの raou さんが、、、、
ちょっと焦ってまいりました ←ほとんどネタバレですね(笑)
Posted by norinori at 2007年08月24日 23:37
という事で発表いたします!!
実は私、今回 リビングシェルを買いましたよー。
私の選択は合っていたのだろうか??どうなのか??(笑)
ティエラ5の未練もまだまだ残っている私ですが、またニューテントの
詳細の方記事にして行きたいと思っています。
みなさまよろしくお願いいたします!
実は私、今回 リビングシェルを買いましたよー。
私の選択は合っていたのだろうか??どうなのか??(笑)
ティエラ5の未練もまだまだ残っている私ですが、またニューテントの
詳細の方記事にして行きたいと思っています。
みなさまよろしくお願いいたします!
Posted by norinori at 2007年08月24日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。