2012年08月13日
青川峡キャンピングパーク 1
久しぶりに記事あげてみます。ってか かなり書き方忘れてる やばっ!
って事で 少しずつ書いてみることにします。
以前からずっと行ってみたかったんですが、なかなかうまく予約が取れなかった人気キャンプ場
青川峡キャンピングパーク
いい具合にぽちっと予約も完了し、6月某日に出かけてました
その時の様子を記事にいたします。。。って すでにかなり時間がたってますが~(汗)
名神高速八日市インターを降り、八風街道、酷道421号として有名だった(笑)ところに昨年完成した石榑トンネル
を通り、青川峡キャンピングパークに向かう予定。
インターを降り、永源寺方面に向かうとすぐにあるマックスバリュで食材の買い物をし、まず向かったのは。。

池田牧場
って事で 少しずつ書いてみることにします。
以前からずっと行ってみたかったんですが、なかなかうまく予約が取れなかった人気キャンプ場
青川峡キャンピングパーク
いい具合にぽちっと予約も完了し、6月某日に出かけてました

その時の様子を記事にいたします。。。って すでにかなり時間がたってますが~(汗)
名神高速八日市インターを降り、八風街道、酷道421号として有名だった(笑)ところに昨年完成した石榑トンネル
を通り、青川峡キャンピングパークに向かう予定。
インターを降り、永源寺方面に向かうとすぐにあるマックスバリュで食材の買い物をし、まず向かったのは。。

池田牧場
当然お目当てはジェラートです。美味しいんだよなー。
ここに来るの何回目かな?もちろんこれからも通いますが~。。素通りできん。。






美味しいジェラートで大満足した後は、キャンプ場に向かいました。

キャンプ場に到着すると、入り口でカードを取るよくある駐車場のようなシステムでした。

そして中に進むと管理棟に到着!そうそう ここに来たかったんですよ~良い感じ。。
でも雨降ってるな。。うっ。。。ま、、ええか~。。(;´Д`)
(写真は二日目)
~ 続き記事⇒ 青川峡キャンピングパーク 2 ~
「アウトドア道具のススメ」 トップページ


ここに来るの何回目かな?もちろんこれからも通いますが~。。素通りできん。。






美味しいジェラートで大満足した後は、キャンプ場に向かいました。

キャンプ場に到着すると、入り口でカードを取るよくある駐車場のようなシステムでした。

そして中に進むと管理棟に到着!そうそう ここに来たかったんですよ~良い感じ。。
でも雨降ってるな。。うっ。。。ま、、ええか~。。(;´Д`)
(写真は二日目)
~ 続き記事⇒ 青川峡キャンピングパーク 2 ~
「アウトドア道具のススメ」 トップページ
Posted by norinori at 03:21│Comments(0)
│青川峡キャンピングパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。