2008年05月23日
ソリッドステークのお話
この前、ピクニックでペンタを張った記事をアップしましたがその裏ばなし。。。
出発準備した時の記事にて付属のペグだけでは心配なのでソリッドステークも持って行った事を
記事にしましたが、その予想は。。。

見事に的中でした。。あらら。。。
ピカピカ新品のジェラルミンペグが曲がって
全然入らないのと地面のかたさに負けて力が
分散するからか振動でペグを支える指が非常に痛い
。。。あたた。。。
見た目は柔らかそうですが以外に手ごわい地面でした
そこで登場!困ったときのソリッドステークです。

出発準備した時の記事にて付属のペグだけでは心配なのでソリッドステークも持って行った事を
記事にしましたが、その予想は。。。

見事に的中でした。。あらら。。。
ピカピカ新品のジェラルミンペグが曲がって

分散するからか振動でペグを支える指が非常に痛い

見た目は柔らかそうですが以外に手ごわい地面でした

そこで登場!困ったときのソリッドステークです。

がきーん、がきーんと嘘のように簡単に安定して入っていきまたょ。。。
まるでスノピの営業マンのようですが(笑) ほんとに実力ばっちりですね♪

他の箇所も何回か挑戦しましたがやっぱり入らず曲がるだけ。。。
結局全てソリステにて固定いたしました。
約20センチほどのペグが曲がってしまって入らない所に、30センチのペグがぐんぐん固いところを
よけるように入って行きます。

そこそこ重く、何本かまとめると結構な重さになるという所がよく気に入らない点として上げられますが
荷物の重さがあまり影響しにくいオートキャンプ等にはやっぱり最強ペグかもですね

今回登場した道具

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
こちらを使用しました。ってかこのサイズしか持ってないのですが(笑)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
6本セットはこちら。。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
この20も数本買い足したいな~と思っています。ただ スノピ ペグハンマーのペグ抜き部分が何故かこのサイズだけ
ペグにある穴に入らなくて評判があたた。。。でしたがどうやら改良されたようですね。
ただどこにもそのことは説明に書いてないのでナチュラムで買うかどうか迷っています(汗)
どうせならペグ抜き部分が使えるほうが嬉しいですもんね~お店で確認してから買うことにしようかな。。。

「アウトドア道具のススメ」 トップページ
Posted by norinori at 00:58│Comments(10)
│手持ち道具 詳細記事 他
この記事へのコメント
ソリステ20>
そうなんですよね。
私、去年と今年に買いまして、穴の違いが混在してます。
たしかコールマンも同じようなペグをカタログで見ましたが
店では見たことありません・・・
そうなんですよね。
私、去年と今年に買いまして、穴の違いが混在してます。
たしかコールマンも同じようなペグをカタログで見ましたが
店では見たことありません・・・
Posted by こんた at 2008年05月23日 12:07
あ・・・ジュラルミンペグ、かわいそうですね~(^^;;
僕は貧乏性なので、登山の際はジュラルミンペグを手でぐりぐりと刺して、土中に障害がないのを確かめて、コウリコツリと丁寧に・・・で、オートになると、ソリッドステークでガンガンとストレス発散です(笑)
オートだったら、重くても問題ないですもんね(^^
僕は貧乏性なので、登山の際はジュラルミンペグを手でぐりぐりと刺して、土中に障害がないのを確かめて、コウリコツリと丁寧に・・・で、オートになると、ソリッドステークでガンガンとストレス発散です(笑)
オートだったら、重くても問題ないですもんね(^^
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年05月23日 15:58

これはねぇ、無敵です。ずっと前から、最強ペグはこれしか有りません。砂場と岩場以外なら(^^;)。
でも、費用が高いと思う方には、同じスノピのヘビースチールペグもおすすめ。しなるので、河原などの玉石混じりの土だと避けるように入って行きます。
ただ、ソリステに比べるとどうしても曲がるんですよ、特に頭部分が。要所をソリステそれ以外をヘビースチールにすると少しお得になります。ソリステが出る前はこれが最強だったので一通り(タープ1枚分)持っています(^^;)。
でも、費用が高いと思う方には、同じスノピのヘビースチールペグもおすすめ。しなるので、河原などの玉石混じりの土だと避けるように入って行きます。
ただ、ソリステに比べるとどうしても曲がるんですよ、特に頭部分が。要所をソリステそれ以外をヘビースチールにすると少しお得になります。ソリステが出る前はこれが最強だったので一通り(タープ1枚分)持っています(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年05月23日 23:41

こんた さん
どうもで~す!なんだか口コミではコールマンのは前から
スノピのペグハンマーのペグ抜き部分が入りそうな感じで、
それゆえにそっちを買われた方も多いみたいですね。
最初は強度を優先してたがそっちに流れてしまったので
仕方なく改良という感じかな?
しかし穴違いが混在はちょっと複雑ですね。。。
どうもで~す!なんだか口コミではコールマンのは前から
スノピのペグハンマーのペグ抜き部分が入りそうな感じで、
それゆえにそっちを買われた方も多いみたいですね。
最初は強度を優先してたがそっちに流れてしまったので
仕方なく改良という感じかな?
しかし穴違いが混在はちょっと複雑ですね。。。
Posted by norinori at 2008年05月25日 04:21
ユウ_zetterlund さん
今回ジュラルミンでもいけそうな感じがしたんですが半分くらいの
ところでびたーっと止まって入らない。。。「え!?」
どうやら地層の硬い部分があるようでどうやっても避けれないという
初めての経験でした。。ちょっと驚き。。。
ま、ソリステでは一瞬だったんですが。。(笑)
オートではほんと重宝しますよね!かなり気に入ってます♪
今回ジュラルミンでもいけそうな感じがしたんですが半分くらいの
ところでびたーっと止まって入らない。。。「え!?」
どうやら地層の硬い部分があるようでどうやっても避けれないという
初めての経験でした。。ちょっと驚き。。。
ま、ソリステでは一瞬だったんですが。。(笑)
オートではほんと重宝しますよね!かなり気に入ってます♪
Posted by norinori at 2008年05月25日 04:31
ライダーさん
やっぱり無敵ですか!鋳造ということがこれだけの強度を生み出す
んですね。ほんとに驚きです。
そして最初は値段が高いので購入をためらっていた時期がありますが、
今はこればかり買い足しています。
一度使ったらやめられない止まらない。。。♪
ヘビースチールペグも実は持っていて使っているんですが私の行く
サイトは石が多いところが多かったり固い地面のところだったり。。
(この辺で安くてフリーのところは大抵そうなだけなんですが(笑))
打つところが輪っかになっちゃってるのが数本。。。
これは。。針?みたいな感じです(笑) あらら。。。
やっぱり無敵ですか!鋳造ということがこれだけの強度を生み出す
んですね。ほんとに驚きです。
そして最初は値段が高いので購入をためらっていた時期がありますが、
今はこればかり買い足しています。
一度使ったらやめられない止まらない。。。♪
ヘビースチールペグも実は持っていて使っているんですが私の行く
サイトは石が多いところが多かったり固い地面のところだったり。。
(この辺で安くてフリーのところは大抵そうなだけなんですが(笑))
打つところが輪っかになっちゃってるのが数本。。。
これは。。針?みたいな感じです(笑) あらら。。。
Posted by norinori at 2008年05月25日 04:41
オイラは、ソリステ20ペグが大きくなってから、
やっと手を出しました!!
ストアーに行く度にチマチマと2~3本ずつ買い足しております!!
やっと手を出しました!!
ストアーに行く度にチマチマと2~3本ずつ買い足しております!!
Posted by フロッグマン at 2008年05月25日 07:19
こんばんは。
そこ、そんな地面固いんですね~。
造成といっても盛ったわけでなく、
削った方でしょうから、
地山固いのかな?
そこ、そんな地面固いんですね~。
造成といっても盛ったわけでなく、
削った方でしょうから、
地山固いのかな?
Posted by TaKa
at 2008年05月25日 20:44

フロッグマン さん
今年から穴が大きくなったようですね。私もお店で見かけたら
ちょこちょこっと追加して行こうと思います。
しかし使い始めるまではこんなにどんどん追加していこうと
は思ってなかったんですが。。。やっぱ凄いペグですね♪
強くて毎回ペグの受けるダメージも少ないので値段は高いですが
非常に長い間使えそうで気に入ってます。
今年から穴が大きくなったようですね。私もお店で見かけたら
ちょこちょこっと追加して行こうと思います。
しかし使い始めるまではこんなにどんどん追加していこうと
は思ってなかったんですが。。。やっぱ凄いペグですね♪
強くて毎回ペグの受けるダメージも少ないので値段は高いですが
非常に長い間使えそうで気に入ってます。
Posted by norinori
at 2008年05月26日 01:58

TaKa さん
そうなんですよーぱっと見は非常に柔らかそうで
プラスチックペグでも全然行けそうな感じなんですが、
いざ打ち込んでみると「んん!?あれー!?」って感じで
かなりの強敵でしたょ。
造成するときに一度地面に圧をかけて固くしたのかな?
そうなんですよーぱっと見は非常に柔らかそうで
プラスチックペグでも全然行けそうな感じなんですが、
いざ打ち込んでみると「んん!?あれー!?」って感じで
かなりの強敵でしたょ。
造成するときに一度地面に圧をかけて固くしたのかな?
Posted by norinori
at 2008年05月26日 02:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。