2007年04月26日
また買っちゃった~
うちの押入れはキャンプ道具ですでにいっぱいですが、、
今回購入したカセット暖くんのうしろに数個転がっているナチュラムの箱が物語っていますが
またいろいろ買っちゃいました♪
また追って購入した道具の使い心地等を紹介していきますのでお楽しみに。
今週末は今年初キャンプに向かう予定です。 非常に楽しみです!
そして今回は県外に出動する予定です。またそちらの方もレポしたいと思います。
去年のゴールデンウイークでのキャンプで、あまりの外気温の寒さにまいってしまった
ので (私は体調をくずしちゃいました) 今回は暖くんを購入!
武井バーナーやハイペットフジカ等、アウトドアで話題の灯油暖房製品とかなり迷ったのですが
私たちの場合は真冬は主に雪山に出動してガンガン滑っていますので
必然的にキャンプは冬以外。
春秋キャンプで気軽にちょっとした暖がとれたらなーとこの商品を購入しました。
燃料も購入しやすいカセットガスですしね。
道具を購入した時って早く使いたい衝動にかられますよね。というわけで家の中で既に数回
使用していますが結構暖かい、、 (当然アウトドア用ですのでご利用は自己責任で、、)
キャンプで使うのが凄い楽しみです。
あーーーーーあ、、、早く週末にならないかなーーーー!
私の買った暖くんはこちら、、

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
後日、実際に使用した時の模様はこちら
「アウトドア道具のススメ」 トップページ



2007年04月21日
Coleman(コールマン) パラタープDX

あの人気スクリーンタープ 「パラタープ」 が帰ってきたー!
優れたデザインでかなり人気が高かったモデルですが残念ながら販売中止になってしまった
コールマンの 「パラタープ」 が2007年モデルで復活していますね。
人気が高かった独特のデザインはそのまま継承、以前のタイプは2本のポールで支えて
いるような形状でしたので設営にかなりコツが必要だったようですが今回発売の商品は
アルミ合金ポールが2本追加されているようで本体の設営本数は4本。
しかも自立式!?(以前のは違ったと記憶しています。ゆえにコツが必要だったような、、)
とかなりの改造を加えての再登場のようです。今回のは設営しやすそうですね。
以前に非常にファンが多かったタープなのでこの商品も大人気になりそうな予感が
します。
私もこのデザインは個人的にかなりかっこいいと思います♪男前だーー!
●新しいポール構造で抜群の居住空間。
●快適な居住スペースを演出する多彩なメッシュウインドー。
●雨でも安心のフルクローズタイプ。
●自立式の本格スクリーンタープ。
●耐水圧:約2000mm
●サイズ:約400×400×215(h)cm
●タープ材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●ポール素材:アルミ合金/約直径14.5mm×2(メイン)、アルミ合金/約直径13mm×2(サイド)、スチール/約直径16mm×2×長さ180cm(キャノピー)
●仕様:キャノピー、ストームガード、アクセサリーリング
●付属品:キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●重量:約11.2kg
ご購入&更に詳しい詳細情報はこちら、、、

Coleman(コールマン) パラタープDX
「アウトドア道具のススメ」 トップページ



2007年04月08日
桜 ライトアップ
今日は私の地元であります、滋賀県三井寺の桜のライトアップを見に行ってきました。
駐車場は心配していた通り、既に満車状態でしたがなんとか停められました。よかった♪
この辺では三井寺のライトアップは結構有名なのでたくさんの見物客がおられました。
観光バスも停まってました。夜桜ツアーかな?

桜満開でした!写真では表しきれませんが実際に見るともの凄い綺麗ですよー!
続きを読む
駐車場は心配していた通り、既に満車状態でしたがなんとか停められました。よかった♪
この辺では三井寺のライトアップは結構有名なのでたくさんの見物客がおられました。
観光バスも停まってました。夜桜ツアーかな?

桜満開でした!写真では表しきれませんが実際に見るともの凄い綺麗ですよー!
続きを読む