2007年05月19日
アウトドアでの暖房
以前に少し記事にいたしましたが、アウトドア用の暖房道具という事で今年、

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
を購入いたしましたのでこの前のゴールデンウイーク伊勢キャンプに
早速持って行きました。
去年のゴールデンウイークキャンプの夜は結構冷え込みましたので今年も冷え込むかなー
と、キャンプに出かける数日前に購入。カセットガス1本で2時間もつようなので近くの
ホームセンターでカセットガス(安売り品)を買い込んであったか準備完了です
キャンプ場では昼間はかなり暖かく、夏
の様な感じで潮干狩りなども楽しんでましたが、
夜になるとやっぱり寒い
、、春秋は昼と夜の寒暖の差が激しいですね。
ということで早速使ってみる事に。

説明書は家で読んでおいたので燃料のセット、点火ともにスムーズにできました。
点火するとこれが結構暖かいんですよねー。

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
を購入いたしましたのでこの前のゴールデンウイーク伊勢キャンプに
早速持って行きました。
去年のゴールデンウイークキャンプの夜は結構冷え込みましたので今年も冷え込むかなー
と、キャンプに出かける数日前に購入。カセットガス1本で2時間もつようなので近くの
ホームセンターでカセットガス(安売り品)を買い込んであったか準備完了です

キャンプ場では昼間はかなり暖かく、夏

夜になるとやっぱり寒い

ということで早速使ってみる事に。

説明書は家で読んでおいたので燃料のセット、点火ともにスムーズにできました。
点火するとこれが結構暖かいんですよねー。
前面にあるヒーターパネル?がだんだん赤くなってきて結構な熱を発生させますよ。

購入前に口コミ等でいろいろ調べてたのですが、カセットガス一本でこの出力はなかなか
ではないでしょうか。
ただし説明書どうり、一本で約2時間程しかやっぱりもちませんでした。寒い場合に何時間くらい
使いそうかを考えて、事前に必要数用意しておく必要がありますね。
とはいってもカセットガスは結構安売りしてますんで金銭的にはあんまり
問題にはならなさそうですが、ちょっと荷物にはなるかな。
(メーカーは純正ガスの使用を推奨しています。ご利用は自己責任でお願いします)
今回スクリーンタープ内で使用しましたが、換気には十分に注意が必要です。
こまめに空気を入れ替えながら使用しています。

口コミで上への熱の逃げが多いとの情報を見ていたので、一緒にこんな商品も購入

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
ストーブの熱気が上がっているスクリーンタープの天井付近に付けて熱気を下に下ろし
同時に換気性能も上がりそう。そして夏に使っても快適そうですよね。
最初は無しで暖房してましたがやっぱり熱は上に上がる性質ですので天井ばかりが暖かく
なって効率が悪い。。
という事でこちらも今回使用いたしました。

熱気がファンの回転でどんどん下に下りてくるのでほんとに効率よく暖房できましたよ。
タープ天井の生地と色がよく似てるのでなんだか勝手に生えてきたみたいです(笑)
性能については真冬
は出力が結構あるといっても、これ一台でスクリーンタープ
全体の暖房をするというのは厳しいですね。数台用意するか他の暖房器具と一緒に使うか
しないと全体を暖めるのは無理だと思います。
でも春秋の雨の日や、夜に冷え込んだ場合に、スクリーンタープ内をほんのり暖かくする
くらいなら一台でも十分出来そうです
うちみたいに冬キャンプしない方で手軽に使える暖房器具を探している方には最適の
暖房器具な気がします。
そして操作が楽、そして持ち運びも楽なので夜や寒い時期の釣りにもっていくのもありだと
思いますね。
伊勢キャンプの撤収時にちょっとトイレに、、、
他のサイトの方が撤収しているのをふと見ると、車のトランクに暖が乗ってました。
「やっぱりみんな使ってる定番道具なんだなー」 と妙に関心いたしました。
今回使用した道具はこちらですね

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
「アウトドア道具のススメ」 トップページ


購入前に口コミ等でいろいろ調べてたのですが、カセットガス一本でこの出力はなかなか
ではないでしょうか。
ただし説明書どうり、一本で約2時間程しかやっぱりもちませんでした。寒い場合に何時間くらい
使いそうかを考えて、事前に必要数用意しておく必要がありますね。
とはいってもカセットガスは結構安売りしてますんで金銭的にはあんまり
問題にはならなさそうですが、ちょっと荷物にはなるかな。
(メーカーは純正ガスの使用を推奨しています。ご利用は自己責任でお願いします)
今回スクリーンタープ内で使用しましたが、換気には十分に注意が必要です。
こまめに空気を入れ替えながら使用しています。

口コミで上への熱の逃げが多いとの情報を見ていたので、一緒にこんな商品も購入

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
ストーブの熱気が上がっているスクリーンタープの天井付近に付けて熱気を下に下ろし
同時に換気性能も上がりそう。そして夏に使っても快適そうですよね。
最初は無しで暖房してましたがやっぱり熱は上に上がる性質ですので天井ばかりが暖かく
なって効率が悪い。。
という事でこちらも今回使用いたしました。

熱気がファンの回転でどんどん下に下りてくるのでほんとに効率よく暖房できましたよ。
タープ天井の生地と色がよく似てるのでなんだか勝手に生えてきたみたいです(笑)
性能については真冬

全体の暖房をするというのは厳しいですね。数台用意するか他の暖房器具と一緒に使うか
しないと全体を暖めるのは無理だと思います。
でも春秋の雨の日や、夜に冷え込んだ場合に、スクリーンタープ内をほんのり暖かくする
くらいなら一台でも十分出来そうです

うちみたいに冬キャンプしない方で手軽に使える暖房器具を探している方には最適の
暖房器具な気がします。
そして操作が楽、そして持ち運びも楽なので夜や寒い時期の釣りにもっていくのもありだと
思いますね。
伊勢キャンプの撤収時にちょっとトイレに、、、
他のサイトの方が撤収しているのをふと見ると、車のトランクに暖が乗ってました。
「やっぱりみんな使ってる定番道具なんだなー」 と妙に関心いたしました。
今回使用した道具はこちらですね

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
「アウトドア道具のススメ」 トップページ
Posted by norinori at 23:54│Comments(2)
│手持ち道具 詳細記事 他
この記事へのコメント
うちも持ってます。
お手軽な割りには、性能もなかなかではないでしょうか?
「定番」でしょうね。(^^)
お手軽な割りには、性能もなかなかではないでしょうか?
「定番」でしょうね。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年05月20日 21:56
おっと 寅海苔さん、キャンプからお帰りですか。お疲れ様でしたー♪
そして勝手ながら私のブログのお気に入りに追加させていただきました。
よろしくお願いします!
寅海苔さんちも使っておられるんですね。今までは寒くても着るものを増やして対応してたのですが、これからは使いまくりますよー。こんなに簡単に暖が取れるならもっと早くに買っておいたらよかったかななんて感じです(笑)
そして勝手ながら私のブログのお気に入りに追加させていただきました。
よろしくお願いします!
寅海苔さんちも使っておられるんですね。今までは寒くても着るものを増やして対応してたのですが、これからは使いまくりますよー。こんなに簡単に暖が取れるならもっと早くに買っておいたらよかったかななんて感じです(笑)
Posted by norinori at 2007年05月20日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。