ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月22日

エギング釣行記 part.2

急にとれた休みで、また日本海に。。。。

この前は数人で出かけましたが、今回は平日という事で、みんな普通にお仕事で来れません。

という事で今回は一人っきりで練習がてら行ってみる事にしました  車


夜中に途中(地名です)の峠道を福井に向かってひた走ります。。。 

峠道、、昼間は全然そんなこと無いのですが、夜中はシカの楽園と化してまして 

峠を越えるまでに12匹程目撃ビックリ

車に突っ込んでこないか心配でしたが大丈夫でした。。。しかし驚きの数でしたょっ!



という事でなんやかんやで、日本海に夜明け前に無事到着しまして、早速エギングを始めます。

天気予報の情報と全然違い、思っていたよりも風が強くたまに突風並みの風が吹き荒れてます。

そして小雨も降りだしましたガーン

PEラインは風に弱いとは聞いていたのですが強風にラインが流されて当たりがまったくつかめない。。

やばっ。。

なんやかんやしているうちにそそくさと夜が明けました。。が 一番釣れるマズメ時にも

この前はあんなに釣れたヤマシタ エギ王に全く反応なし。 どういうことなんだろ?

エギング釣行記 part.2

風にも負けず、その後もいろんな方向、ポイント、そしていろんなエギをつかって探ってみますが

全く反応なし。。というか当たり自体もつかめないかも知れないような感じ。。

「この前のときも風は吹いていたけどここまででは無かったな。。こういう時はみんなどうやって釣っているんだろ」

なんていろいろ考えながらキャストしまくりです。

エギング釣行記 part.2

エギング釣行記 part.2

墨跡はいっぱいあるんですがね。。。ほんとに全く駄目です。。


という事でこのポイントを諦めて、違うポイントまで車で移動することにしました。

エギング釣行記 part.2

ここも一見凄~く釣れそうなんですが こちらも今日は全く駄目~!

いつもは釣れているようですが、イカの気配も感じられません。あたた。。ウワーン

お昼から用事があったので8時には帰路に着く予定なので焦りながらもとうとう時間切れです。

時間がたつのは凄く早いなぁ。。。もうちょっとキャストしたかったなぁ。。。そして一匹でも釣りたかった。。

なんて残念な気もちを海辺に残しながら、日本海を後にしました。


次回は絶対リベンジだーパンチ OH~!

という事で今回はボウズでした~ おろろ~ガーン


しかしながらラインの変化であたりを取るこの釣り。風には弱いが感度の良いPEラインを使っている方が

多いと思うのですが、風の強い日はどうあたりをとっているのだろ? うーむ。。。(悩)

ちょっといろいろ研究してみることにします。  ニコッ



登場した道具

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q












「アウトドア道具のススメ」 トップページ


アウトドア&フィッシング ナチュラム











このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
エギング シーズンイン
エギング釣行
今年の最高記録
エギングの季節!
結果発表〜!
場所移動
同じカテゴリー(エギング)の記事
 エギング シーズンイン (2013-09-04 00:32)
 エギング釣行 (2012-09-05 02:13)
 今年の最高記録 (2011-10-27 00:10)
 エギングの季節! (2011-09-30 04:04)
 結果発表〜! (2011-06-07 15:24)
 場所移動 (2011-06-07 08:58)

この記事へのコメント
こんばんわ^^
今日は、小潮でイマイチ潮の動きが悪かったんじゃないかな^^
いいときもあれば悪い時もあるさ^^僕なんかしょっちゅうボーズで枕を濡らす夜ばかりですよ(^。^)
あと、風対策ですが、僕は風の強い時は、最初のキャスト後糸を送り込むフリーフォールじゃ無く、ベールを返してカーブフォールでキャスト後すぐに水面近くまで竿先送り込む形にしていますよ(^。^) そうすると幾分風で糸が煽られるのおさえられますよ^^ うーん文字だと説明が・・・ムズイナ(u_u)
あーっそうそう!
僕も、来月頭の日曜に、久々にシャクリに行きますが一緒にどうですか^^
和歌山遠征になりますが(^-^)
まぁ家族サービスもあるだろうから日曜は無理でしょうね^^ 
Posted by おいやんおいやん at 2008年09月23日 01:11
おいやんさん

こんばんわ~!
実は書き忘れてましたが先週木曜の朝の様子です。
しっかしもう。。全く釣れませんでしたょ~
とほほ。。ですが まっ、こんな日もありますね。
前向きに 「次ぎ行ってみよう~」 精神で頑張ります♪

風対策。。。なるほど~カーブフォールで即、PEラインを海面に
浮かばせるような感じにロッドを下向きにするんですね。
確かに風の影響が少なくなりそう。。。おぉーっ。なるほど。。
今度早速試してみます♪

あちゃー来月頭の週末は、お仕事と運動会のダブルパンチデーです。。
あらら。。エギングオフ。。。行きたいな~なんて思っていたので
非常に残念。。 

でもまた違う日にエギングオフ。。ぜひ実現したいですね!

でもまだ始めたばかりでポイントを全然知らない私の案内だと
全然釣れないところに案内しそうで物凄い不安ですが(笑)
Posted by norinorinorinori at 2008年09月23日 20:12
さっそく、ありがとうございます。
まだまだ過去記事の整理と画像調整がぜんぜん終わってませんけど、ちょこちょこ整えていこうと思います。ついでに、余計な記事の削除もガシガシと進めちゃうつもりです。

今まで渓流でのフライ・テンカラしか経験がなかったのですが、外房に移住したからには、ということでいよいよ、海釣り始めます♪

何からそろえたらいいのかわからないので、近所の釣具屋で安いセットでも手に入れて、まずは実践する予定です(^^;;

エギングの意味も、最近知りました(^^;;
Posted by ユウ at 2008年09月23日 22:39
ユウ さん

おっ! 海釣り始められるんですね!
ユウさんのところってたしか海から近いですもんねー
いいなー非常にうらやましいですょ~

私の場合、滋賀から海に行く最短のポイントは2時間くらいで
この今回のポイントが2時間半くらいのところです。
もうちょっと近かったら通うの非常に楽なんですが。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年09月24日 23:24
こんちはー

エギングってこんなもんですよー
良い時も有れば悪いときも有ります。(潮の関係がネックです)
私なんて殆ど悪いときばかりですけど・・・・・
釣れた覚えは数えるほどしかありませんが!
私の腕が下手な事もあります。
Posted by taketomo0928taketomo0928 at 2008年09月28日 11:23
taketomo0928 さん

どうもでーす!
エギングってなかなか難しいですね~。ほんとこのときは全く
というか「ほんとに いるの?」って感じでした。
潮の関係というのは、大潮とかで潮がよく動く日がいいとかですかね?
釣れる日もあれば釣れない日もある。。。なんだかこの悔しさがさらに
釣りにはまらせてくれそうな感じがします。
Posted by norinorinorinori at 2008年09月29日 21:39
こんにちは。

ボウズって嫌ですよね('ェ';)

そこで、ボウズを食らわない秘訣は!?

釣れるまで帰らないことです( ̄∀ ̄*)

次回がんばってくださいね♪
Posted by 烏賊した兄ちゃん!烏賊した兄ちゃん! at 2008年10月17日 13:18
烏賊した兄ちゃん!さん
こんにちはー!
ボウズってほんと辛いですね
実はこの日はお昼から用事がありましたので悔しいながらも保冷剤たっぷりでキンキンに冷えたクーラーもって泣く泣く帰りましたよー(笑)

つぎこそは絶対と闘志燃やしてます♪
Posted by norinori at 2008年10月18日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング釣行記 part.2
    コメント(8)