ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月28日

琵琶湖岸 ドライブ part3

前回の記事からの続きです。

琵琶湖岸 ドライブ part3

さてここはどこでしょ?の答えは。。。。。。

こちら。。

琵琶湖岸 ドライブ part3

木之本の国道から山側に入り、大見いこいの広場に着く少し手前ににあります吊り橋でした♪

大見神社 医王寺への参道なんですねー。結構かっこよかったのでパチリと。。。

行ったことある方は気付かれた方もおられたかな?

ちなみに真ん中辺りまでくると吊り橋らしくほんの少しだけ揺れて、プチ高所恐怖症の私には

丁度くらいの揺れでした(笑) 

琵琶湖岸 ドライブ part3

琵琶湖岸 ドライブ part3

さすがにこの辺りだと川の水も綺麗で透き通っていますね。。。ええ感じ。。。


と今回なぜにここに来ているのかというと、実はこの日大見いこいの広場に友人家族が初めてのキャンプに

来られてましてそこに少しだけお邪魔しにドライブついでにやって来ました。

琵琶湖岸 ドライブ part3

なんだか凄く楽しそうで 「あーー。。ええなーー。。」 なんて非常にうらやましかったのですがもうちょっと我慢我慢。。


久しぶりにちょっとだけキャンプ気分を味あわせて頂き楽しかったです♪



とこんな感じにちょと長距離のドライブに初めて子供を連れて行きましたが、いつも寝ている時間にチャイルドシートで

移動しているからか、終始ご機嫌で知らない町や自然等、いつもの景色と違うので子供も楽しそうでした。

またドライブ行こ~車 

あーあ。。ガソリンの値段下がらないかな。。。ちょっと最近高すぎですよね。。。ブツブツ。。。。



「アウトドア道具のススメ」 トップページ


アウトドア&フィッシング ナチュラム











このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(キャンプ、旅行 風景記事)の記事画像
西教寺の桜と風車
久多の里オートキャンプ場でギギ1初張りソロキャンプ
滋賀県の白浜荘オートキャンプ場でびわ湖満喫ソロキャンプ
SOTOのレギュレータストーブをIGTみたいに組み込みたいpart2
久多の里オートキャンプ場でソロキャンプ
Halloween camp
同じカテゴリー(キャンプ、旅行 風景記事)の記事
 西教寺の桜と風車 (2023-04-02 12:31)
 久多の里オートキャンプ場でギギ1初張りソロキャンプ (2022-07-14 22:15)
 滋賀県の白浜荘オートキャンプ場でびわ湖満喫ソロキャンプ (2022-05-11 09:39)
 SOTOのレギュレータストーブをIGTみたいに組み込みたいpart2 (2022-05-04 18:27)
 久多の里オートキャンプ場でソロキャンプ (2021-11-10 12:46)
 Halloween camp (2015-11-14 02:27)

この記事へのコメント
大見いこい>
空いてたみたいですね。日陰は少なそうですね。
ここも魅力あるのですが、ちょっと遠いのと時間に厳しそうなので(それが普通ですが)家にはまだ無理かな~
Posted by こんた at 2008年06月30日 12:38
こんたさん 

どーもです!そーですねこの日は結構空いていたみたいであいている
サイトも多く、プライベート感は最高だったんじゃないでしょうかね?
私も初めての場所だったんで終始きょろきょろしていましたが
日陰は全く無いかもです。夏場は直射日光がモロで暑そう。。。
川があるので昼間はつかりっぱなしだと大丈夫かもですが(笑)

時間はどうでしょね?宿泊していないので何とも言えないのですが
うちもフリーでイン、アウト無しのところが多いのであんまり厳しいと
辛いですよね。特に一泊二日。
滞在時間が短いところだと下手するとただただテントを張り、
そして畳みに来たみたいになっちゃう時ありますもんね(笑)
Posted by norinorinorinori at 2008年07月01日 21:00
こんばんわ^^

前回のお子様のご様子拝見させていただきました^^
キョトンとここは何処・・・?みたいな表情非常にカワユスですなー

木之本(余呉)には雪遊びにちょくちょく行くのでこの辺でウッディーパル以外でいい所ないかなーと思ってたんです・・・ここは知りませんでした(初)

でも良かったですね、少しでもアウトドア気分満喫されて^^

 
Posted by おいやんおいやん at 2008年07月01日 22:31
この景色、最初みたとき山梨の道志村かと思ってしまいました(^^;; 吊橋まで道志のとそっくりです。

そういえば、ガソリン、これからさらに値上がりするようですね。年内、200円突破したら、かなり困ります(^^;;
しかし、200円突破でも、まだまだ序の口の予感がします・・・
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年07月01日 22:44
おいやんさん

うちの子最近家以外に連れて行くと景色が違うことがわかるようになってきた
ようで首ぶんぶん回してキョトン顔するので見てて面白いです(笑)

そうなんですよー久しぶりのアウトドア気分でやっぱり自然はいいなと
再認識できました。あーはやく本格的にキャンプ復活していろんな場所に
連れて行ってあげたいな。。。夢見る親父。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年07月01日 23:17
ユウ_zetterlundさん

どうもです!高所恐怖症などといいながらも以前は谷瀬の吊橋も渡った事
ありです。
http://members.at.infoseek.co.jp/bakudan_express2/tanise_tsuribashi.htm
吊り橋の揺れってスリルがあって面白いですよね。というのもこのレベルだから
言えるのでありまして、谷瀬のときはそんな余裕は全く無く前しか見てませんでした(笑)
でも登山されてるユウさんだと谷瀬くらいはひょいっと渡ってしまいそうな予感も。。。

えぇーー!!200円突破でも、まだ序の口なんでしょうか?
これはもう私の愛車はしばらくは封印で嫁さんの軽で動かないと。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年07月01日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖岸 ドライブ part3
    コメント(6)