2008年06月24日
クーラーBOXのスタンドを再検討
まだ子供が小さいのでしばらくはキャンプには出動できないのですが、
「逆に今のうちにできることをしよう
」
ということで道具類の再度見直しと使っていて不具合のあった道具のリニューアルを実行中のnorinori家。
今回はクーラーBOX用のスタンドの再検討です。
以前から地面の熱からクーラーボックスを離してボックス内の温度上昇を防いだり、地面からの汚れを防いだり、
ボックスの中の物を取り出しやすい高さにしたりという理由から折りたたみチェアの上にクーラーボックスを置いて
使用していたnorinori家

これはこれでまぁまぁ使い心地良く上記の効果を発揮してくれていたのですが、問題点としてはボックスに
対してみると支える足の部分の幅が少し小さく不安定
ということ。
昨年のデイキャンプのときに食材が入ったままおもいっきり倒れた
のもありまして今回
再検討することにいたしました。
「逆に今のうちにできることをしよう

ということで道具類の再度見直しと使っていて不具合のあった道具のリニューアルを実行中のnorinori家。
今回はクーラーBOX用のスタンドの再検討です。
以前から地面の熱からクーラーボックスを離してボックス内の温度上昇を防いだり、地面からの汚れを防いだり、
ボックスの中の物を取り出しやすい高さにしたりという理由から折りたたみチェアの上にクーラーボックスを置いて
使用していたnorinori家

これはこれでまぁまぁ使い心地良く上記の効果を発揮してくれていたのですが、問題点としてはボックスに
対してみると支える足の部分の幅が少し小さく不安定

昨年のデイキャンプのときに食材が入ったままおもいっきり倒れた

再検討することにいたしました。

折りたたみチェアはもったいないので水タンク置きに使用することにして。。。
(こっちの方はサイズもグ~~!ってか、椅子なんでこれも用途完全にまちがってるかもですが(笑))
ということで私が検討したクーラーボックススタンドはこの2点でした。

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド

Coleman(コールマン) クーラースタンド
どちらも既に利用されている方も多いど定番のクーラーボックススタンドで非常に迷いました。
コールマンは大きくがっしりしていて強そうでクーラーボックスを載せても耐荷重もかなりありそうで
大きいので簡単に倒れることもなさそう。。。
ユニのは折りたたむとかなり薄くなり隙間にこそっと収納できそうで耐荷重も一応そこそこはある(30kg)。
でもコールマンよりは弱そう?足は四隅についているのでクーラーボックスを載せても比較的安定してて
倒れなさそう。。。
強さと安定。。。んーどっちをとるかな?
なんて散々迷いましたが、倒れたので買い替えという原点に戻って安定してそうなユニフレームにしました。

実際に商品を見てみても脚がペタンと収納できて大きさはありますが薄くなりますので収納には困らなさそうです。

早速袋から出して足を立てる作業をしてみます。
足の付け根の固定されていないこの辺りを両手でぐいっと(写真では片手にカメラ持ってますので。。)
足を開きながら外側に引っ掛ける。。うぐぐっ。。



っとこういう感じに引っ掛けます。これをもう片方すると組み立て完了!
最初結構力がいる感じがして「えぇっ!?まじで?

案外すんなり組み立てできました


試しにクーラーボックスも載せてみましたが結構しっかりしていてこれなら倒れることも無く
安心です。

クーラーボックスもついでに。。。(笑)
今回登場した道具

ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド

Coleman(コールマン) クーラースタンド
「アウトドア道具のススメ」 トップページ
Posted by norinori at 22:44│Comments(8)
│手持ち道具 詳細記事 他
この記事へのコメント
お~私と同じスタンドだ!
私の決め手はクーラーをティエラの中に入れたかったので嵩張らないほうの
ユニにしました。
しかも、クーラーも買ってるし・・・
スチベルもスタンドにぴったりですが、このクーラーもぴったり・・・
私の決め手はクーラーをティエラの中に入れたかったので嵩張らないほうの
ユニにしました。
しかも、クーラーも買ってるし・・・
スチベルもスタンドにぴったりですが、このクーラーもぴったり・・・
Posted by こんた at 2008年06月24日 22:56
こんた さん
どうもです!
私の方は、急激な値上がりと腰痛もちという事で(笑)少しでも軽いのん
という事でスチベルは早々に諦めまして、その次の候補だったイグルー
マックスコールドいっときました。
このスタンド、オニュークーラーボックスとの相性も思っていたより抜群で
使い勝手、収納性、見た目も含めかなり気に入りましたょ。
どうもです!
私の方は、急激な値上がりと腰痛もちという事で(笑)少しでも軽いのん
という事でスチベルは早々に諦めまして、その次の候補だったイグルー
マックスコールドいっときました。
このスタンド、オニュークーラーボックスとの相性も思っていたより抜群で
使い勝手、収納性、見た目も含めかなり気に入りましたょ。
Posted by norinori
at 2008年06月25日 00:00

うちはマルチスタンド系に置いてますね~
なんか低いと抵抗あるんですよ。
クーラーも買い替えたいとこだけど、
当分先だなぁ^^;
なんか低いと抵抗あるんですよ。
クーラーも買い替えたいとこだけど、
当分先だなぁ^^;
Posted by TaKa
at 2008年06月25日 21:24

こんばんは^^
このスタンド足が折畳み式のようなので運搬時クーラーとベルトで固定して一体化しておけば、荷物軽減には一役かってくれそうですねー
家は、コールマンの類似品(ヒマラヤ)で、やはり本家よりいまいち安定感に欠けるような・・・安いので仕方ないかと(諦)
イグルー・・・うちも買換え迷ってるんですよねーコールマンのアルティメイトかイグルーか・・・釣り兼用なので70ℓクラスで・・・ご教授を^^
このスタンド足が折畳み式のようなので運搬時クーラーとベルトで固定して一体化しておけば、荷物軽減には一役かってくれそうですねー
家は、コールマンの類似品(ヒマラヤ)で、やはり本家よりいまいち安定感に欠けるような・・・安いので仕方ないかと(諦)
イグルー・・・うちも買換え迷ってるんですよねーコールマンのアルティメイトかイグルーか・・・釣り兼用なので70ℓクラスで・・・ご教授を^^
Posted by おいやん
at 2008年06月25日 23:48

TaKa さん
どーもです♪ なるほど~マルチスタンドもいいですよね。
私の場合、最近非常にユニフレームの製品にはまってまして最終的に
「ただただ、欲しかった」というのも理由の一つかも(笑)
今回子供ができたのでクーラーボックスの容量をちょっと増やしました。
今までに使っていた物は始めようと計画中の釣り用に。。。
どーもです♪ なるほど~マルチスタンドもいいですよね。
私の場合、最近非常にユニフレームの製品にはまってまして最終的に
「ただただ、欲しかった」というのも理由の一つかも(笑)
今回子供ができたのでクーラーボックスの容量をちょっと増やしました。
今までに使っていた物は始めようと計画中の釣り用に。。。
Posted by norinori
at 2008年06月26日 22:48

おいやん さん
どーもー♪
そうですね 足をたたむと60×35と大きさはあるのですが結構薄い
のでうちのキャンプ倉庫「押入れ」の隙間にこそっと収納できました。
この薄さが魅力ですね。ただ耐荷重は30キロということなんで
食材満載のクーラーボックスの上に重い物を載せるとあらら。。な
ことになりそうなんで注意しようと思っています。
実は私もこのボックスを購入しようと考えるまでに、スチールベルトの
却下後(値段と重さ)、エクストリーム、アルティメイトエクストリーム、
イグルーマックスコールドとで非常に迷いました。
容量は50リッター辺りを考えてました。
私の場合はアルティメイトは保冷効果は凄いようですが壁の厚みが
凄すぎる結果 外観がでかすぎ。キャンプ道具満載の車に乗せるのも
家に置いとくのも猛烈に邪魔になりそうと早めに却下。
大きさ、能力的にも似てそうなエクストリームとイグルーで最終
怒涛の迷いの渦へ。。。
いろんなところで調べまくった結果、海外ではイグルーの方も知名度高く
人気らしいのですが日本ではコールマンの方が凄く人気があるので比較的
安く手に入れる事ができるらしいという事で、保冷力は同等らしいイグルー
にしときました。
ちなみにコールマン、イグルー共に海外製作で造りは粗いらしく、店頭で
ふたの閉まり具合、外観等を確認して買うのが良いようです。
どーもー♪
そうですね 足をたたむと60×35と大きさはあるのですが結構薄い
のでうちのキャンプ倉庫「押入れ」の隙間にこそっと収納できました。
この薄さが魅力ですね。ただ耐荷重は30キロということなんで
食材満載のクーラーボックスの上に重い物を載せるとあらら。。な
ことになりそうなんで注意しようと思っています。
実は私もこのボックスを購入しようと考えるまでに、スチールベルトの
却下後(値段と重さ)、エクストリーム、アルティメイトエクストリーム、
イグルーマックスコールドとで非常に迷いました。
容量は50リッター辺りを考えてました。
私の場合はアルティメイトは保冷効果は凄いようですが壁の厚みが
凄すぎる結果 外観がでかすぎ。キャンプ道具満載の車に乗せるのも
家に置いとくのも猛烈に邪魔になりそうと早めに却下。
大きさ、能力的にも似てそうなエクストリームとイグルーで最終
怒涛の迷いの渦へ。。。
いろんなところで調べまくった結果、海外ではイグルーの方も知名度高く
人気らしいのですが日本ではコールマンの方が凄く人気があるので比較的
安く手に入れる事ができるらしいという事で、保冷力は同等らしいイグルー
にしときました。
ちなみにコールマン、イグルー共に海外製作で造りは粗いらしく、店頭で
ふたの閉まり具合、外観等を確認して買うのが良いようです。
Posted by norinori
at 2008年06月26日 23:36

このスタンド、僕といっしょです。持ち運びの際、薄くて幅をとらないのは良いのですが、足がブラブラする点がマイナスポイントかな。なにかで固定できたらいいのですが・・・。
p.s.富士登山情報ありがとうございました。
p.s.富士登山情報ありがとうございました。
Posted by ラオウ at 2008年06月27日 00:30
ラオウ さん
どうも~♪
ラオウさんのスタンドも一緒なんですね~人気ありますね~これ♪
足がぶらぶらするというのは組み立て前のことでしょうか?
そういわれれば確かにそうかも。。。
何か収納時用にストッパー等あればもう完璧なんですがね~。おしい。
でもこのシンプル構造が収納時の薄さを実現しているんでしょうね。。
最初到着したときは構造がシンプルすぎて唖然としましたが。。(笑)
富士登山講習、お仕事で駄目みたいですねー。また情報ありましたら
書き込みますね♪
どうも~♪
ラオウさんのスタンドも一緒なんですね~人気ありますね~これ♪
足がぶらぶらするというのは組み立て前のことでしょうか?
そういわれれば確かにそうかも。。。
何か収納時用にストッパー等あればもう完璧なんですがね~。おしい。
でもこのシンプル構造が収納時の薄さを実現しているんでしょうね。。
最初到着したときは構造がシンプルすぎて唖然としましたが。。(笑)
富士登山講習、お仕事で駄目みたいですねー。また情報ありましたら
書き込みますね♪
Posted by norinori
at 2008年06月27日 22:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。