2007年10月01日
ユニフレーム 焚き火テーブル

少し前に購入しました ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
これって色々な方が絶賛されているので「うちも!!」

購入してからキャンプ、デイキャンプバーベキュー等に持って行かない事は100パーセント無いくらい非常に重宝していますよー。
まず天板がステンレスのエンボス加工という事。 要するに熱と汚れ、錆びにめちゃ強い仕様。
キャンプ用シングルバーナーでの調理時、通常のテーブルですとバーナーシート等の耐熱シートを下にひいておかないと
バーナーの熱によってテーブルが破損する恐れがありますがこのテーブル、熱にびくともしません
し全然心配無用、吹きこぼれもひと拭きで清掃OKです!
焚き火する場合、主に晴れた日にリビングシェルの外でするのですが、いつも使っている普通の高さのテーブルだと
高すぎて使いずらいし大きすぎて横に置くのはちょっと邪魔。
本来の目的である(?)焚き火時に使用するとトングを置いたり飲み物やおつまみを置いたりとこの高さ、この大きさのテーブルが
非常に使い勝手が良いことがわかります。

バーベキューやダッチオーブンの調理時ももちろん横に置き、飲み物や食材置きに使用しています。
さすがにおもいっきり熱くしたダッチオーブンを直置きする勇気は無いですがお湯を沸かしたケトル等は
熱いままポンと置いています。そのくらいは全然大丈夫です。
ということでうちのキャンプのほとんどの場面で便利に使用できることから近々もう一つ購入する予定です

まさしく 「一つ使うと便利すぎてもう一つ欲しくなる」 私のお気に入り道具です

10月6日 追記
HASSYさんのコメントにこたえまして 「ダッヂオーブン端っこ実験」 を追記します。

このテーブルの上で焚き火はできないでしょ(笑)
商品の包装部分にあります注意書きにも書かれていますが、「実際にはどの程度端っこに置けるのか?」
というのを現物でやってみました。

足の部分は組み立て後は結構しっかり固定できるのでその点は問題ありません。こんなことしてもはずれません。
って事で使われている方も多いユニフレームの10インチダッヂオーブンをのせてみます。
結構重いですがびくともしません。
ちなみにうちの35Lクーラーボックス(食材入り)置いても全然大丈夫でした。
さて 端っこ実験ですが

このくらいまでなら全然大丈夫そうです。わかりやすいようにダッヂにだいたいの中心線入れました。
10インチダッヂ置いても他の物を横に少し置けるスペースはあります。
そしてもうぎりぎり これ以上駄目ョ ラインは

やっぱり足の真上ですね。この状態だとテーブルはぐらつきます。ちょっとおすと倒れそうです。
そしてこれ以上端ですと即効でひっくり返ります。
とこんな感じでした。 ご参考に~♪
今回紹介した道具

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
「アウトドア道具のススメ」 トップページ

Posted by norinori at 22:10│Comments(9)
│手持ち道具 詳細記事 他
この記事へのコメント
ホント、コレは買って正解でした。先日の運動会観戦にも持っていこうと思ったぐらい(流石にチャリでチェアー2つとコイツを運ぶのは断念しましたが・・・)
Posted by raou at 2007年10月01日 22:22
私も持ってます。1月の値上げ前に購入しました。
5月の初ファミリーキャンプから活躍してます。
ただし、みんな持ってるので、オフ会の時など、目印に何か良い方法はないですかね?
5月の初ファミリーキャンプから活躍してます。
ただし、みんな持ってるので、オフ会の時など、目印に何か良い方法はないですかね?
Posted by こんた at 2007年10月02日 12:19
raou さん
その荷物で自転車はちょっときついですねー(笑)
足パンパンになりそーですよ!
畳むと薄っぺらいので私もついついいろんなところにもって行きがちですが重さが少しネックですね。クーラーボックス置いてもびくともしないですしアレだけしっかりしてたらあの重さは仕方ないかな?
その荷物で自転車はちょっときついですねー(笑)
足パンパンになりそーですよ!
畳むと薄っぺらいので私もついついいろんなところにもって行きがちですが重さが少しネックですね。クーラーボックス置いてもびくともしないですしアレだけしっかりしてたらあの重さは仕方ないかな?
Posted by norinori at 2007年10月02日 22:00
こんた さん
なるほどー、目印ですかー。確かに汚れにくいのでいっぱいあると見分けつきにくそうですね。
天板はエンボス加工なんでナチュログステッカーもすぐはがれてボロボロになりそうだし、使い勝手も考えると木製の部分でしょうかね?
「別寅」かまぼこのように焼印なんてのもかっこいいかな?
参考動画(音声注意)
http://www.youtube.com/watch?v=EAf0x6b8IXg
関西ローカルネタでしたー(笑)
なるほどー、目印ですかー。確かに汚れにくいのでいっぱいあると見分けつきにくそうですね。
天板はエンボス加工なんでナチュログステッカーもすぐはがれてボロボロになりそうだし、使い勝手も考えると木製の部分でしょうかね?
「別寅」かまぼこのように焼印なんてのもかっこいいかな?
参考動画(音声注意)
http://www.youtube.com/watch?v=EAf0x6b8IXg
関西ローカルネタでしたー(笑)
Posted by norinori at 2007年10月02日 22:21
受けました!
Posted by こんた at 2007年10月03日 23:05
実は、だんだんと欲しくなってきているのですが、
脚の安定度はいかがなものでしょうか?
見る限りきゃしゃなようなので、その点が心配です。
ダッチなんかをつい端っこに置いたりなんかしたら
ドテッ…ってなことになりそうで。。。
脚の安定度はいかがなものでしょうか?
見る限りきゃしゃなようなので、その点が心配です。
ダッチなんかをつい端っこに置いたりなんかしたら
ドテッ…ってなことになりそうで。。。
Posted by HASSY at 2007年10月04日 23:13
HASSYさん
なるほどー、それでしたらわたしので一回実験してみましょう
「ダッチオーブン端っこ限界実験」記事をあいた時にでも追記しときますね。ご購入の参考に〜
なるほどー、それでしたらわたしので一回実験してみましょう
「ダッチオーブン端っこ限界実験」記事をあいた時にでも追記しときますね。ご購入の参考に〜
Posted by norinori at 2007年10月05日 12:29
まじめに実験してくださったのですねっ!
どうもお手数をおかけいたしましたm(_ _)m
>足の部分は組み立て後は結構しっかり固定できるのでその点は問題ありません。
このご回答だけでよかったのですが・・・(^^;)
僕も10inchSUPER DEEPなので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
でも、DOを乗せた写真を見ると
意外と(テーブルは)小さい!!!・・・のですね。
どうもお手数をおかけいたしましたm(_ _)m
>足の部分は組み立て後は結構しっかり固定できるのでその点は問題ありません。
このご回答だけでよかったのですが・・・(^^;)
僕も10inchSUPER DEEPなので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
でも、DOを乗せた写真を見ると
意外と(テーブルは)小さい!!!・・・のですね。
Posted by HASSY at 2007年10月08日 22:13
HASSY さん
天板の端についている足固定用のスライド部分で、足をきっちり
挟み込むようになっているのでいい感じにがっしりしてますよ。
商品に個体差はあるかもですが固定がゆるい場合は手でぐいっと
スライド部を少しだけ曲げてより挟むように調整すればばっちりです。
そうなんです 以外に小さく持ち運びやすいんですがスペース的に
一人用かな?という事で、我が家は使い勝手はなかなかなので
2個目を購入する予定です。
天板の端についている足固定用のスライド部分で、足をきっちり
挟み込むようになっているのでいい感じにがっしりしてますよ。
商品に個体差はあるかもですが固定がゆるい場合は手でぐいっと
スライド部を少しだけ曲げてより挟むように調整すればばっちりです。
そうなんです 以外に小さく持ち運びやすいんですがスペース的に
一人用かな?という事で、我が家は使い勝手はなかなかなので
2個目を購入する予定です。
Posted by norinori at 2007年10月12日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。