ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月24日

泉神社湧水

滋賀県米原市大清水にあり、名水百選にも選ばれたおいしいお水で有名な

泉神社湧水にドライブ途中車に水を汲みに行きました。

キャンプ場では自然の中なので水のおいしいところも結構あるかとは思いますが

普段、家で珈琲やお茶等を入れる用にと、たまに名水を求めて汲みに行きます。


うちの辺りの水道水はたまに匂いがあったり癖があったりするので困り物なんですよね。

カルキ臭というかなんというか結構きついですウワーン

やっぱり当然ですが名水は癖がありませんね。

そして自宅でちょっと贅沢な気分に浸れますよー♪


現地に到着写真
泉神社湧水
真ん中辺りに写っている茶色い屋根のところが水汲み場としてちゃんと整備されています。

ポリタンクやペットボトル等を持った方がたくさん来られていました。

水汲み場はこんな感じになっていて人も多かったですが凄く汲みやすかったです。

泉神社湧水

わたしも負けじとペットボトルに水汲み開始!

泉神社湧水

凄い水量!名水百選が噴き出していますよービックリ

なんとも贅沢な光景ですね。

帰ってきてから調べてみると「泉神社湧水は一応火を通してから使って下さい」との事です。

私はぜんぜん知らなかったので現地でゴクゴク飲んでましたが(笑)



地図はこちら






「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム


アウトドア&フィッシング ナチュラム







このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(キャンプ、旅行 風景記事)の記事画像
西教寺の桜と風車
久多の里オートキャンプ場でギギ1初張りソロキャンプ
滋賀県の白浜荘オートキャンプ場でびわ湖満喫ソロキャンプ
SOTOのレギュレータストーブをIGTみたいに組み込みたいpart2
久多の里オートキャンプ場でソロキャンプ
Halloween camp
同じカテゴリー(キャンプ、旅行 風景記事)の記事
 西教寺の桜と風車 (2023-04-02 12:31)
 久多の里オートキャンプ場でギギ1初張りソロキャンプ (2022-07-14 22:15)
 滋賀県の白浜荘オートキャンプ場でびわ湖満喫ソロキャンプ (2022-05-11 09:39)
 SOTOのレギュレータストーブをIGTみたいに組み込みたいpart2 (2022-05-04 18:27)
 久多の里オートキャンプ場でソロキャンプ (2021-11-10 12:46)
 Halloween camp (2015-11-14 02:27)

この記事へのコメント
明日からの謎解明キャンプのターゲットは米原なんですぅぅ
もちろん水道は望めませんので、時間に余裕がありそうなら、立ち寄っていきたいと思います(^^

生水、大丈夫でしたか(笑)
私たちも一丈野の水、デリオスもしないでゴクゴク飲みましたが平気でした(^^;

ご自宅の水の味、だめですかぁ?
我が家はそうでもないと思うのですが、、、、全く味がわかっていないのかもしれません(^^;
同じ市内でも、違う水なのかなぁ???
Posted by nandkのk at 2007年05月27日 11:35
nandkさんのkさんどうもです!コメント有難うございます!(^ー゚)ノ
おっと次の謎キャンプ地は米原方面なんですね。また記事楽しみにしておきます。気をつけてお出かけ下さいね。

泉神社へは国道365号の大野木交差点からラブホテルの脇の道を北へ少し入っていくと案内看板がありますので比較的わかりやすいと思いますよ。
こちらでも紹介されていますね。http://hotarunosato.net/photo/spot/izumijinjya.html
やっぱり伊吹山系の自然水なので生水は駄目みたいですね。私たちは水汲みの時に知らなかったので「うわーのんでみよ!」って感じに手ですくってごくごく飲んでましたが(笑) その後一応大丈夫だったです。nandkさんのお腹が心配ですので是非過熱をおすすめ致します。

自宅の水たまーに猛烈にマズイ時ありますよー。季節で言うと暑い時期におおいですね。その時は珈琲にしても「うわっ」っと思うくらい結構きついです。うちの管轄の浄水場のおじさんが消毒薬、今日は間違って入れすぎたのかな-なんて勝手に解釈してますが(笑)
nandkさんとこは大丈夫なんですねー。いーなー♪
Posted by norinori at 2007年05月27日 20:02
最近、会社で「水」ばかり飲んでいるせいか、水の味が分かるようになってきた、ような気がしてます。(^^;

私の飲んでいるのは山口県の錦川水系の「寂地川」の水ですが、柔らかくてとても美味です。ここも確か「名水百選」に入ってました。

「名水」めぐりのキャンプなんてのも面白そうですね。(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年05月28日 19:00
寅海苔さんコメント有難うございます!キャンプお疲れ様でした~
山口の「寂地川」の水というのも名水百選なんですね。自然の水はほんとにくせも無くおいしいですよね。

こんな水が家にきてたらいいのになー。。。この辺りの水道水はやっぱり普通においしい水らしいです。なんてうらやましい。。。

ドライブやキャンプついでに汲みに行くのもあるのですが、実はうちの家の近くにも隠れ名水?がありましてたまに汲みに行ったりもしていますよ。
Posted by norinori at 2007年05月29日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泉神社湧水
    コメント(4)