2006年10月10日
コールマン 遠赤ヒーターアタッチメントの改造 part2
前回の記事の続きです
前回では愛用の


SOTO シングルバーナー/ST-300

で使うために、、 (もちろん自己責任ですよー♪)


Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

を購入!
早速取り付けてみようと頑張ってはみましたがうまく装着できなかった所までを
書きましたが今回はその続きの記事ですね。
「五徳が太すぎて溝にはまっていません。乗っているだけです。」 というのは火を消して
ちゃんと撮影するとこんな感じです。

ほんとに乗っているだけですよね。これは、、、危険!
ということで改造開始~!
そこでこんなものを用意しました。

金属を削るのに使うヤスリですね。工具ショップの他にホームセンター等でも
簡単に手に入ると思います。
前回では愛用の

SOTO シングルバーナー/ST-300
で使うために、、 (もちろん自己責任ですよー♪)

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
を購入!
早速取り付けてみようと頑張ってはみましたがうまく装着できなかった所までを
書きましたが今回はその続きの記事ですね。
「五徳が太すぎて溝にはまっていません。乗っているだけです。」 というのは火を消して
ちゃんと撮影するとこんな感じです。
ほんとに乗っているだけですよね。これは、、、危険!
ということで改造開始~!
そこでこんなものを用意しました。
金属を削るのに使うヤスリですね。工具ショップの他にホームセンター等でも
簡単に手に入ると思います。
このヤスリで 「ギーコ、、ギーコ、、」 とかなり嫌な感じの音を響かせながら
SOTOのバーナー の五徳部分がちょうど入りそうな溝を3箇所
ひたすら削っていきました。

こんな感じです。左右で溝の幅が違ってますよね。右側が削った方です。
こんな感じに山型に3箇所を削り、溝の入り口の幅を広げて、五徳がちょうど良くおさまる
まで調整。
山型にしたのは 「装着する時にぐっと押し込むとより強力に固定できるようになるかな」
という事でこのようにしました。
削るのが楽だったという説もありますが、、、(笑)
そんな感じに削っては合わせ、、削っては合わせ、、、を繰り返し!
とうとう完成!!


なんとかうまく装着する事ができました。 溝を山型に削っていった事がまた良かったみたいで
ホントにぐっと押し込むとそう簡単には取れません。 横風も安心! よかったー♪
という事でこの前のキャンプで天気が悪く、ちょっと寒かったので使ってみました。

なかなかいい感じに燃焼しています。 バーナーも燃料分離型で、燃焼部分から
カセットガスを遠ざけられるので特に問題なく燃焼。1時間ほど燃焼してみました。
スクリーンタープの上半分がホンワカあったかくなってくる感じでした。
これからも利用してみて、また感想を記事にしますね。
*あくまでも私が自己責任で勝手に行った方法を記事にしています。
メーカーは純正バーナーでの使用を目的に開発され、他のバーナーでの
使用については責任をとる義務はありません。
他バーナーでの遠赤ヒーターアタッチメントの利用はあくまでも
自己責任でお願いします。
今回、使用した商品はこちら、、、


SOTO シングルバーナー/ST-300



Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

アウトドア道具のススメ トップページ




SOTOのバーナー の五徳部分がちょうど入りそうな溝を3箇所
ひたすら削っていきました。
こんな感じです。左右で溝の幅が違ってますよね。右側が削った方です。
こんな感じに山型に3箇所を削り、溝の入り口の幅を広げて、五徳がちょうど良くおさまる
まで調整。
山型にしたのは 「装着する時にぐっと押し込むとより強力に固定できるようになるかな」
という事でこのようにしました。
削るのが楽だったという説もありますが、、、(笑)
そんな感じに削っては合わせ、、削っては合わせ、、、を繰り返し!
とうとう完成!!
なんとかうまく装着する事ができました。 溝を山型に削っていった事がまた良かったみたいで
ホントにぐっと押し込むとそう簡単には取れません。 横風も安心! よかったー♪
という事でこの前のキャンプで天気が悪く、ちょっと寒かったので使ってみました。
なかなかいい感じに燃焼しています。 バーナーも燃料分離型で、燃焼部分から
カセットガスを遠ざけられるので特に問題なく燃焼。1時間ほど燃焼してみました。
スクリーンタープの上半分がホンワカあったかくなってくる感じでした。
これからも利用してみて、また感想を記事にしますね。
*あくまでも私が自己責任で勝手に行った方法を記事にしています。
メーカーは純正バーナーでの使用を目的に開発され、他のバーナーでの
使用については責任をとる義務はありません。
他バーナーでの遠赤ヒーターアタッチメントの利用はあくまでも
自己責任でお願いします。
今回、使用した商品はこちら、、、

SOTO シングルバーナー/ST-300

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
アウトドア道具のススメ トップページ


Posted by norinori at 23:26│Comments(0)
│手持ち道具 詳細記事 他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。