2006年09月24日
G’z Gーステンレスダッチオーブン
これはまた凄いダッチオーブンの登場です。

通常、ダッチオーブンといえばアメリカを代表する調理用具で、手軽においしく多種多様な
料理が作れる万能鍋という印象を持つ反面、鉄製で油がしみこんで真っ黒、
シーズニング(鍋の慣らし)や使った後のお手入れ、保管方法などにも気を使うので
「使いこなすのは大変そう、、」
というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
しかし最近は簡単に気軽に使え、メンテナンスも楽に行えるダッチオーブンの新世代商品
ともいえる商品が発売されてきました。
そんな中の一つ。こちらの商品の材質はなんとステンレスを贅沢に使用した商品で
錆びに強く耐久性も抜群!シーズニング(慣らし)も不要と驚きの商品です。
ダッチオーブンとしての機能は通常のものと変わらず、おいしい料理を手軽に楽しむ事が
できます。実際、ダッチオーブンを使用するといろいろな料理を作れるのと同時に
作る楽しみも広がりますのでアウトドア料理のレパートリーも増えますよ♪
「ダッチオーブンをはじめたいけど気軽に使えて気軽に手入れできる物がいいな、、、」
なんて方にはうってつけの商品ですね。

アウトドア以外にも家庭での使用も可能な商品です。

錆に強く!衝撃に強い!今年新たな素材にチャレンジ!
鋳造物で割れたり・サビついたりと困っていたお客様・耐久性重視のお客様にオススメ!!
「後片付けは次の日!でも錆付いているのはイヤ!」
ダッチオーブンを使ってこんなことを思った人は多いはず。
G’zの新しいダッチオーブンはステンレス製。サビに強く抜群の耐久性のため、
こんな悩みも解消です。
アウトドアだけでなく家庭でも扱いやすくアレンジ2006年G’zから新たなGADGET
(気の利いた小道具)の誕生です。
熱しにくく冷めにくい4ミリ厚のステンレス鋼板。蓄熱性は抜群!
鉄製のダッチオーブンのようなシーズニングは不要!手入れも簡単!
底が平なため家庭のガスコンロ、オーブン、電磁調理器等でも使用できます。
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
今回紹介いたしました商品はこちら、、、

G’z Gーステンレスダッチオーブン
「アウトドア道具のススメ」 トップページ



通常、ダッチオーブンといえばアメリカを代表する調理用具で、手軽においしく多種多様な
料理が作れる万能鍋という印象を持つ反面、鉄製で油がしみこんで真っ黒、
シーズニング(鍋の慣らし)や使った後のお手入れ、保管方法などにも気を使うので
「使いこなすのは大変そう、、」
というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
しかし最近は簡単に気軽に使え、メンテナンスも楽に行えるダッチオーブンの新世代商品
ともいえる商品が発売されてきました。
そんな中の一つ。こちらの商品の材質はなんとステンレスを贅沢に使用した商品で
錆びに強く耐久性も抜群!シーズニング(慣らし)も不要と驚きの商品です。
ダッチオーブンとしての機能は通常のものと変わらず、おいしい料理を手軽に楽しむ事が
できます。実際、ダッチオーブンを使用するといろいろな料理を作れるのと同時に
作る楽しみも広がりますのでアウトドア料理のレパートリーも増えますよ♪
「ダッチオーブンをはじめたいけど気軽に使えて気軽に手入れできる物がいいな、、、」
なんて方にはうってつけの商品ですね。

アウトドア以外にも家庭での使用も可能な商品です。

錆に強く!衝撃に強い!今年新たな素材にチャレンジ!
鋳造物で割れたり・サビついたりと困っていたお客様・耐久性重視のお客様にオススメ!!
「後片付けは次の日!でも錆付いているのはイヤ!」
ダッチオーブンを使ってこんなことを思った人は多いはず。
G’zの新しいダッチオーブンはステンレス製。サビに強く抜群の耐久性のため、
こんな悩みも解消です。
アウトドアだけでなく家庭でも扱いやすくアレンジ2006年G’zから新たなGADGET
(気の利いた小道具)の誕生です。
熱しにくく冷めにくい4ミリ厚のステンレス鋼板。蓄熱性は抜群!
鉄製のダッチオーブンのようなシーズニングは不要!手入れも簡単!
底が平なため家庭のガスコンロ、オーブン、電磁調理器等でも使用できます。
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
今回紹介いたしました商品はこちら、、、

G’z Gーステンレスダッチオーブン
「アウトドア道具のススメ」 トップページ

Posted by norinori at 01:34│Comments(4)
│ダッチオーブン
この記事へのコメント
エ!ダッチなのにアメリカとはこれいかに!?
あぁでもオランダ人は自分で自分をダッチとは言わないのかしら。
ダッチと言うと割り勘、というイメイジしかないのでどんな料理が出来るのかがよく・・・パンなんかが焼ける見たいですわね?その他オーブン料理的なものがなんでも出来るという事なのですかしら。
そりゃ美味しいでしょうけど・・・料理担当のあてくしとしては面倒臭いような・・・(暗)。
あぁでもオランダ人は自分で自分をダッチとは言わないのかしら。
ダッチと言うと割り勘、というイメイジしかないのでどんな料理が出来るのかがよく・・・パンなんかが焼ける見たいですわね?その他オーブン料理的なものがなんでも出来るという事なのですかしら。
そりゃ美味しいでしょうけど・・・料理担当のあてくしとしては面倒臭いような・・・(暗)。
Posted by ネヂ。 at 2007年07月29日 16:51
ダッチオーブンなかなか良い物ですよ。揚げ物からオーブン料理、煮込みから何から何までできるって感じです。
ただ気になるのは重く大きいので持ち運びに苦労するのと、調理後に余った物をダッチオーブンに入れたまま次の日まで放っておくと錆びたり鉄の匂いが食材についてしまって食べれなくなってしまう事でしょうか。
私も鍋料理とかに使って、食べ切れなくて余ってしまったときは、手持ちの省スペース鍋に入れ替え保存して次の日に食べてます。火から下ろした後の保温力も結構あるので土鍋のように、鍋料理にも結構重宝するのですがこの点だけがちょっといただけませんね。
でもこのステンレスのダッチオーブンなら錆びる事もあまり無いだろうしいいんじゃないでしょうか。
でもお値段が結構、、、(笑)
ただ気になるのは重く大きいので持ち運びに苦労するのと、調理後に余った物をダッチオーブンに入れたまま次の日まで放っておくと錆びたり鉄の匂いが食材についてしまって食べれなくなってしまう事でしょうか。
私も鍋料理とかに使って、食べ切れなくて余ってしまったときは、手持ちの省スペース鍋に入れ替え保存して次の日に食べてます。火から下ろした後の保温力も結構あるので土鍋のように、鍋料理にも結構重宝するのですがこの点だけがちょっといただけませんね。
でもこのステンレスのダッチオーブンなら錆びる事もあまり無いだろうしいいんじゃないでしょうか。
でもお値段が結構、、、(笑)
Posted by norinori at 2007年07月29日 23:53
アハン・・・なるほど。
南部鉄フライパンなんて面倒過ぎてでんでん使いこなせないあてくしとしては、タヴン無理・・・(tt
新婚当時貰った中華鍋も速攻オレンジ色に変色させてしまいましたし・・・(暗)。
南部鉄フライパンなんて面倒過ぎてでんでん使いこなせないあてくしとしては、タヴン無理・・・(tt
新婚当時貰った中華鍋も速攻オレンジ色に変色させてしまいましたし・・・(暗)。
Posted by ネヂ。 at 2007年07月30日 23:00
ネヂ。 さんコメント有難うございます。
私はユニフレームの10インチを使っていますが結構楽に使えますよ。
買って初めての使用前にシーズニングをするのはちょっと面倒ですが
普段使い終わって洗った後に、火にちょっとかけて水分を蒸発させて
火からおろして冷やして油を薄く全体に塗るとOK。
私はキャンプ場でここまではやってから帰ってそのまま次のキャンプ
まで押入れに収まっていますが錆びなどの問題がおこった事は今まで
ありません。
メンテナンス面で選ぶとユニフレームかこのステンレスダッチでしょうかね?
私はユニフレームの10インチを使っていますが結構楽に使えますよ。
買って初めての使用前にシーズニングをするのはちょっと面倒ですが
普段使い終わって洗った後に、火にちょっとかけて水分を蒸発させて
火からおろして冷やして油を薄く全体に塗るとOK。
私はキャンプ場でここまではやってから帰ってそのまま次のキャンプ
まで押入れに収まっていますが錆びなどの問題がおこった事は今まで
ありません。
メンテナンス面で選ぶとユニフレームかこのステンレスダッチでしょうかね?
Posted by norinori at 2007年08月01日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。