ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月29日

コールマン パワーハウスツーバーナー詳細記事

私も愛用しています コールマン パワーハウスツーバーナー 413H を、写真つきで

紹介いたします。これからキャンプをはじめる方や、ご購入予定の方は参考にして頂けたら

幸いです。


まず使用時の写真から、、

コールマン パワーハウスツーバーナー詳細記事

オートキャンプの定番、そしてコールマンの超ロングセラー定番モデル。

そして昔からほとんどモデルチェンジしない完成度の高さは凄い!
という事でキャンプを

はじめるときにテント等と一緒に購入しました。

ホワイトガソリンを使用する燃焼器具を使った事が無かったのでガス燃料のものと

散々迷いましたが、外気温が非常に低い時でも安定して燃焼してくれるところ、

骨太でタフな構造で故障が少なそうなところ、ホワイトガソリン燃料も使ってると慣れるかな?

なんて感じに購入を決定!以後、今までずっとキャンプのお供になっています。

ちなみに今のところ3~4年使っていますが、故障はしたことがありません。ですが

万一の故障にも対応できるように工具類、交換用のジェネレーター類は常に常備しています。

故障でご飯作れないと悲惨ですもんね。


風防も付いていますので風邪にも強く、ゴツイロストルが頑丈で調理しやすく、燃料代金も

以外にかかりません。

唯一の難点といえばサブバーナーの火力があまり出ないところでしょうか?しかもメインを

使っていないとサブの方には燃料が行きませんのでメインで高火力の調理をしながら、

サブで弱火を使う調理をする、なんて感じに使ってます。


私の場合はバーナーの底にアルミホイルをひいて使用しています。

コールマン パワーハウスツーバーナー詳細記事
写真クリックで別画面にて拡大します。

これをする事で、煮こぼれやはねなどが直接バーナーの底に落ちないのでお手入れが

非常に楽になります。

洗いにくい底に煮こぼれしてもホイルをはがしてちょっとだけ拭いてお手入れ完了。

そしてまた新しいホイルを次のキャンプのためにひいておくという感じです。

最初は何も付けずに使用していたんですがやっぱり手の入りにくい底の部分の掃除が

大変でした。

とあるホームページを見て真似してみたんですがこれは結構ちがいますよー!

普通に販売されている家庭用のアルミホイルを使用しています。



次に使用した事の無い方用に簡単に使用方法を説明します。

記事が長くなりそうなので何回かに分けて説明していきます。



とりあえず燃料が無くては始まりませんので燃料のホワイトガソリンを用意します。

そして以前の ホワイとガソリンの紹介記事 で紹介しました 

Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII
Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII








を使用して給油しています。(1L缶にて主に使用。使用感他、詳細は以前の記事にて説明しています)

そしてこちらが燃料給油部分です。蓋を緩めてはずし、給油します。

コールマン パワーハウスツーバーナー詳細記事
写真クリックで別画面にて拡大します。

なるべく水平な場所に燃料タンク部分を置き、先ほどの ガソリンフィラーII にて給油

していきますと、今流行のセルフのスタンドのように(笑)満タンになると勝手に給油が

止まります。この機構はほんとに便利です。

という事で今回の記事はココまで、、

次回はポンピング、点火方法などを説明していく予定です。


追記  part2 記事はこちら、、

追記  part3 記事はこちら、、





今回紹介した商品、、

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー








Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー/マルチツーバーナーケース2お買い得セット
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー/マルチツーバーナーケース2お買い得セット


お得なセット商品!









「アウトドア道具のススメ」 トップページ




このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(手持ち道具 詳細記事 他)の記事画像
カーエアコンのガスチャージをDIYで part2
カーエアコンのガスチャージをDIYで part1
SOTO レギュレータストーブモノトーン 購入!そしてカスタム、、
SOTO レギュレータストーブモノトーン 再販売中
夏キャンプの暑さ対策
夏のキャンプの必需品!虫よけグッズ
同じカテゴリー(手持ち道具 詳細記事 他)の記事
 カーエアコンのガスチャージをDIYで part2 (2023-06-04 16:56)
 カーエアコンのガスチャージをDIYで part1 (2023-06-04 14:52)
 SOTO レギュレータストーブモノトーン 購入!そしてカスタム、、 (2022-09-19 18:25)
 SOTO レギュレータストーブモノトーン 再販売中 (2022-08-21 12:18)
 夏キャンプの暑さ対策 (2022-07-25 21:52)
 夏のキャンプの必需品!虫よけグッズ (2022-07-19 14:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン パワーハウスツーバーナー詳細記事
    コメント(0)