ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月30日

エギング準備中 part1

以前の記事から引き続きまして、ちょこちょことエギング道具を集めていっている私。

エギング準備中 part1

近所の釣具店で吟味して、リール、ロッドのセットも購入いたしました。

って言っても結構安いのなんですが。。。

このセットは最初からPEラインがリールに巻いてあるのでなかなか楽チンです。

お店で聞いた話では「エギングのメインラインには伸びの少ないPEラインを使用し、

エギから2Mくらいだけをお店等で売っているアオリイカ用のリーダーを使ったらよい」という事で

そのリーダー(フロロカーボン製のライン)他も一緒に購入。


エギング準備中 part1

スナップはエギの付け替えが楽になるかなーと思って購入したのですがエギの動きが悪くなるかな?

どーでしょ?


後はつるっつるだと予想されるイカをつかんだり絞めたりできるイカバサミ、切れにくいPEラインも

スパッと切れるはさみも購入。

エギング準備中 part1 エギング準備中 part1

エギング準備中 part1


エギは釣具店でも評判の良かった ヤマシタ(YAMASHITA) の エギ王Q を中心に選択。

2、 2.5、 3、 とまだ小さい秋シーズンにあわせて小さめの物の色違いを集めていきました。

そして、エギもいろいろ集めているうちに結構な量になってきましたので。

エギング準備中 part1

ダイワのエメラルダスのエギケースを購入。見た目も綺麗にしっかり収納できました。

なんだかんだで感覚も含めいろいろ購入していっていますエギング道具。

こんな感じで選択は合っているんでしょうか?非常に心配。。。

あ、ここまでくるともう早くキャストしてみたい欲求にかられますウワーンうぐー。。

でもびわ湖にはイカはいません。。。残念。。。ガーン

~ 続く ~~



今回登場した道具(ナチュで購入した物)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q







ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP









ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q 光宮
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q 光宮










ダイワ(Daiwa) エメラルダスエギホルダー
ダイワ(Daiwa) エメラルダスエギホルダー









スミス(SMITH LTD) PE シザース
スミス(SMITH LTD) PE シザース









第一精工 イカバサミ
第一精工 イカバサミ











「アウトドア道具のススメ」 トップページ


アウトドア&フィッシング ナチュラム



THE BODY SHOP









このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
エギング シーズンイン
エギング釣行
今年の最高記録
エギングの季節!
結果発表〜!
場所移動
同じカテゴリー(エギング)の記事
 エギング シーズンイン (2013-09-04 00:32)
 エギング釣行 (2012-09-05 02:13)
 今年の最高記録 (2011-10-27 00:10)
 エギングの季節! (2011-09-30 04:04)
 結果発表〜! (2011-06-07 15:24)
 場所移動 (2011-06-07 08:58)

この記事へのコメント
ホンマ・・・
気になりだすと・・・
着々と準備しとりまんなぁ~(笑)
Posted by フロッグマン at 2008年08月30日 22:21
こんばんわ^^
お次はいよいよ竿の登場ですな^^
今の所準備の品は、セオリー通りですね^^
リールの番手も2000番台ならまったく問題ないですね!
しかしPEラインつきとは珍しいですね!PEラインは結構高いのでこれはあり難い^^
追加備品あればいいなと言うものは、PEラインにシュと言うバリバスのPEラインのメンテナンススプレーこれがあるとかなりトラブルも減りますし、糸が長持ちするように思います^^
あと、偏光サングラス・・・これはあったほうが絶対いい!目の保護にもなりますし、釣果に差が必ず出ます^^
あと、タモ若しくはギャフ・・・秋には必要ないという人もおられますが、晩秋の頃になると1キロを超える奴も出てきますので、万が一のために・・・
5m程伸びれば、安物のSET品でもOKです^^
ついでに、つり用の小さめの水汲みバケツでバケツに鉛がついてて自然と水面で傾く機能付きの奴ひも付き・・・よく500円位でワゴン売りしてます^^ これは、墨で汚れたエギを洗ったり、手を洗ったり・・・このとき使い古しの歯ブラシもあればなお良いですよ^^
これは、個人的意見ですが、エギ背面に貼るアワビシート・・・これを貼ってるエギのほうが良く乗るような・・・あくまで個人的意見ですよ^^
うはー好きな事だと長々なっちゃいましたね・・・ごめんなさい(u_u)

琵琶湖でも構わずイメトレしちゃいましょう・・・(笑)
Posted by おいやんおいやん at 2008年08月31日 01:43
フロッグマン さん

はいー!
今までこつこつ貯めてきたお小遣いが一気に釣り道具へ。。。
そして実はこの他にも道具バッグやライジャケ等まで。。。
既にブレーキが完全にぶっ壊れてます(笑) あららら。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年08月31日 01:47
おいやん さん

うひゃーめちゃ参考になります!
そうそうロッドとリールとPEラインがセットで売っていたんですょ。
何にもわからない私にとっては超ラッキーでした。
PEラインにシュも実は買おうか迷っていたのですがなかなかいいもの
なんですね~。購入することにします。
そして偏光サングラス、やっぱりあった方がいいですかー。こちらも
考えてはいたのですがまだ購入していません。
うちの近くの釣具店では2、3個しか種類がないんですよねー。
サングラスはいろいろ試着して買いたいので考え中です。
京都のWILD1とかだと種類いっぱいあるのかな?今度行ってみよ。。
タモというか網は持っていますが持ち運びが大変そうなんでギャフも
あった方が良いですよね。こちらも検討してみます。
バケツは持っているので。。アワビシートって釣具店で見かけて???
だったんですが効果結構あるんですね。こちらも気になってきましたょ。。
って。。お小遣い非常にやばいなぁ。。。どないしよ。。。(汗)
Posted by norinorinorinori at 2008年08月31日 02:06
こんばんわ!

って!・・驚きました~・・波長が一緒なのでしょうか?(笑)

小生も、ここ最近忙しくてキャンプにも釣りにも行けてないので・・
手軽に?できる、ルアー、エギングを始めてみようかと・・
今日も釣具店でネホリハホリ!聞いてきたところです!

そこに 、norinoriさんがエギングを始められるとは!

フムフム・・・偏光サングラスは持ってるしリールもあるし、PEを巻いて・・
あとはエギ・・フムフム・・ヤマシタがいいのか~

でも・・こんなに沢山要るんだ!

しかし、ヨカッター・・・またまたバッチリ参考にさせていただきます~♪

心強い norinoriさんのレポ・・楽しみです(嬉)
Posted by WORKER GOATWORKER GOAT at 2008年09月01日 21:49
WORKER GOAT さん

どうもです!
おぉーWORKER GOAT さんもエギング気になっておられた
んですねー。確かに波長が一緒かも。。。
私も最近釣具屋さんに行きまくりでいろいろ聞きまくり。。。
なんだかほんと魅力的な釣り方ですよね♪

海でルアー釣りは初体験で私でも釣れるのかといまだに
心配ではあるのですが興味をもったからには全力疾走で
突っ走ってみたいと思います。

あ、私はまだやった事もない初心者ですのであんまり参考にならない
かもですよ~。エギはこれ面白そう、これいい色。。。なんて感じに
無意味にどんどん増えちゃってます(笑) あほな私。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年09月02日 01:47
ご無沙汰しています。

エギングされるんですね!!
私もしてみた~いっていっつも思ってるんですけど
難しそうで二の足踏んでます。

どうしても釣れてたてのイカが食べたい!(笑)
Posted by オカンオカン at 2008年09月09日 08:45
オカン さん

どうもです!そうなんですよー前から気になっていたんですが

とうとうやってみる事にしました。

さー私にも釣れるかな?また釣りに行きましたら記事にいたしますので

お楽しみに。。。私も刺身にするのが夢でした。。夢かなうかなー?

バス釣りの時も私はあんまり釣れなかったしな。。。ちと心配(汗)
Posted by norinorinorinori at 2008年09月11日 00:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング準備中 part1
    コメント(8)