ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月27日

スノーピーク マルチコンテナ M

最近は本格キャンプにはなかなか行けないので、今のうちに使っている道具の見直し、構成の変更を

行っています。 キャンプネタも少ないのでその購入した道具ネタをあげていこうと思います。

今回は スノーピーク マルチコンテナ M の記事です。

ご購入をお考えの方はご参考にしていただけると幸いです。

スノーピーク マルチコンテナ M

今回この マルチコンテナ M を購入した理由は設営する為の道具の整理をしたいということ。。

今までは巾着型で底が分厚く作られた布製ペグケースを使用していたのですが設営時に

地面に合った今 出したいペグがなかなか見つけられないのと出しづらい、結構重いけど

もち手が無く運びにくいという事で変更を計画。

一目でどのペグかわかり取り出しやすそうで持ち運びやすく、ハンマーロープ等も

一緒に収納できたら良いな。。

という事でいろいろ検討した結果、 マルチコンテナ M を購入しました。

実際に商品が届いてまず感じたことは結構しっかり作られているということ。

スノーピーク マルチコンテナ M

生地に6号帆布を使用し風合いと柔軟性はちゃんとあるがなかなかしっかりとした印象です。

スノーピーク マルチコンテナ M

底はこのように取り外し可能の樹脂の板が付いていますが、取り外しはできませんが側面もちゃんと

補強されているようです。いろいろな用途で使っている方がおられるようですが、うちのペグ入れという

用途では丁度いい感じにしっかりしています。

スノーピーク マルチコンテナ M

いつも使用しているペグはこんな感じです。 ソリッドステーク30を中心にアルミVペグ他結構な量でなかなか重量級。。。

これだけとプラペグ少々を右端の黒いペグ入れに入れてたので取り出しにくく使いづらかったんです。

今回この今までのペグ入れはあまり使わないプラペグ少々と今まで入れていなかったロープ類の

ケースにして、それ以外とハンマー等を、 マルチコンテナ Mに入れることにしました。

スノーピーク マルチコンテナ M

ちなみに将来的にソリステ40も大型タープ設営で使うかもという事でこれに入れる予定ですが

それ以上長いのはうちでは使わないと思いますのでこれで丁度いい大きさでした。


という事で早速手持ちペグ他を入れてみると

スノーピーク マルチコンテナ M

んーなかなかいい感じ。。ハンマーも余裕で入りますしペグも取り出しやすそう。。

スノーピーク マルチコンテナ M

プラペグ、ロープを入れた今まで使っていたペグケースもちゃんと入りました。予定どうりっ!

スノーピーク マルチコンテナ M スノーピーク マルチコンテナ M

蓋になる部分を開けた裏側にはこのように小物を収納できるスペースもあります。

スノーピーク マルチコンテナ M

今まで行き場に困っていたコールマンのランタンハンガーがいい具合に入りました。

他の物とごちゃごちゃにならないのでなかなか便利なつくりですよね。。。

という事で総評は。。

ペグからハンマーまで一緒くたに入って設営時にはこれ一つ持ってきたら大体できるので便利。。

出したいペグを一目で確認し、すぐに取り出すことができる。。。

たくさん入るので重くはなるが持ちやすいもち手で運びやすい。。

色は賛否両論あるようですが落ち着いたこちらのカラーも私は結構好きな感じ。。

小物の収納スペースもあり使い勝手抜群!。。。

という事で私的に なかなか気にいりました。

これで秋からのデイキャンプの設営も楽になりそうな予感です。大満足♪

という事で。。。


今回登場した道具たち。。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M
スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ M










なんですが只今入荷待ち。。。という事で。。

楽天で購入の場合は こちら


Coleman(コールマン) ポール用ランタンハンガー
Coleman(コールマン) ポール用ランタンハンガー










スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)












「アウトドア道具のススメ」 トップページ


アウトドア&フィッシング ナチュラム











このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(手持ち道具 詳細記事 他)の記事画像
カーエアコンのガスチャージをDIYで part2
カーエアコンのガスチャージをDIYで part1
SOTO レギュレータストーブモノトーン 購入!そしてカスタム、、
SOTO レギュレータストーブモノトーン 再販売中
夏キャンプの暑さ対策
夏のキャンプの必需品!虫よけグッズ
同じカテゴリー(手持ち道具 詳細記事 他)の記事
 カーエアコンのガスチャージをDIYで part2 (2023-06-04 16:56)
 カーエアコンのガスチャージをDIYで part1 (2023-06-04 14:52)
 SOTO レギュレータストーブモノトーン 購入!そしてカスタム、、 (2022-09-19 18:25)
 SOTO レギュレータストーブモノトーン 再販売中 (2022-08-21 12:18)
 夏キャンプの暑さ対策 (2022-07-25 21:52)
 夏のキャンプの必需品!虫よけグッズ (2022-07-19 14:20)

この記事へのコメント
オイラも同じように使ってまぁ~す!!
コイツは、その他にも色々と使えて大変重宝しますよね~♪
Posted by フロッグマン at 2008年07月27日 08:30
フロッグマン  さん

既に使っておられるんですね~♪
これってなかなか便利そうですよね。
前々から猛烈に欲しかったんですが予算が追いつかず
今回やっとの購入になりました。
ペグ打ちが楽しくなりそうです♪
Posted by norinorinorinori at 2008年07月27日 20:05
けっこうな量が収納できるんですね。値段もそんなに高くないし、便利かつ見た目もいいとなれば、僕も・・・。あっ、今日ゴルフウエア買っちゃし、我慢しときます。
Posted by ラオウ at 2008年07月27日 20:48
うちはペグ入れは鉄製工具箱ですね。
ちょっとした踏み台にもなるしw

こういうとこまでなかなか予算が回らないですな~^^;
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月27日 21:22
こんばんは!今までは、テントを購入したときについていたペグはテントの収納ケースに、タープについていたものはタープといっしょに収納していたのですが、そろそろキャンプにも慣れてきたので、専用のペグケースが欲しいと思っていました。当初は、腰にぶら下げるようなタイプを検討していたのですが、norinoriさんの記事をみていると、このようなタイプも捨てがたいですよね。参考になりました!
Posted by もとくんファミリー at 2008年07月27日 22:19
こんばんわ^^
マルチコンテナは使い勝手よさげですね^^
特にMは一番色々な用途の収納に使えそうですもんね^^
実は、先日ソロ用のトレックコンボやらガスカートリッチなんかを収納するのにマルチコンテナが欲しいなと思い近くのヒマラヤに物色に行ってSを購入したんですが・・・実はヒマラヤオリジナルの黒い類似品の奴・・・(u_u)
思わず、お値段に負けてしまい・・・
今のペグ用ケースは、普通の道具箱でもうそろそろ限界な感じなので、今度こそ生地の丈夫そうな本物のマルチコンテナM逝っとこーかなー(爆)
Posted by おいやんおいやん at 2008年07月27日 22:53
ペグもいっぱい!
カッコイイなぁ~☆
その辺りの細かな点の使い勝手の良さが分かる女になりたいデス(笑)
私は旦那様の仕事道具から
ポケットのたくさんついたキャンバス地の工具入れを拝借して使っています。
Posted by anemoneanemone at 2008年07月28日 09:55
ラオウ さん

そうなんですよ~思ってたより収納できるので結構使えそうですよ。
今までハンマー等は別に持ち運んでたのでこれからはおっちょこちょいの
私にもわかりやすくて忘れなくていい感じです(笑)
他の物の収納にもかなり使える印象なのでいつの間にか
数が増えてそうな予感も。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年07月28日 21:22
TaKa さん

なるほどー工具箱って手もありますよね。
ご自身が使いやすいのが一番ですね。
うちは今年はあまりキャンプに出かけられませんので
ここぞとばかりに他にもいろいろ買っています。
こちらはわたしのお小遣いからの購入でしたが。。(笑)
Posted by norinorinorinori at 2008年07月28日 21:31
もとくんファミリー さん

どーもです♪
ひょいっと持ってきて地面の状況を見てペグを選んで即、打ち込んでが
楽にできそうでこちらを購入する事にしました。
ちなみに私、腰痛もちなので重いソリッドステークを腰にぶら下げると
もう一歩も動けなくなっちゃいそうです(汗)
Posted by norinorinorinori at 2008年07月28日 21:48
おいやん さん

このMが絶妙に使いやすいサイズだと私も思います~。
ソリステ40が入るのがポイントですよね。
しかしヒマラヤオリジナルでこれに似た感じの物があるのですね。
黒い類似品??全然知らなかったですょ。。
生地の強度や、お値段は結構違うんでしょうかね?
なんだかちょっと気になる存在。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年07月28日 21:58
anemone さん

ペグはあれにこれにと、いつも間にかこんな量になっちゃいまして
もう前のケースには入らない状態です。。
なので全くの無計画。。(笑)
何か買わないともうどうしようもない状況まで既にきちゃってましたので
今回迷わず購入でき良かったです(爆)
Posted by norinorinorinori at 2008年07月28日 22:03
こんばんわ^^
↑生地はさすがに・・・ですが形はホントまんまって感じです!
ぱちもんのSは1000円でお釣りが来る値段でしたよ^^
今日仕事帰りに、M(本物)を物色しに行ったら売り切れでした(涙)
Posted by おいやんおいやん at 2008年07月28日 23:51
こんばんは。
マルチコンテナをペグ入れにするとは便利そうですね。
我が家は2Lのペットボトルの上部を切って
そのままペグを入れています・・・
一応ペグを選んで取り出す事が出来ますが、
短いペグは長いのが邪魔して取るのに苦労します・・・
そのうち穴が開きそうですが、開いたらまた作ります(爆)
Posted by こたパパこたパパ at 2008年07月29日 23:44
おいやん  さん

えー!?1000円でお釣りが!!
ってことは本物のS買う金額で3つ買えますね~。
スノピさんは物は良いと思うんですがーお値段も。。。ですよね。
この完成度でもうちょい安いと最高なんだけどな。。

Mはナチュラムでも最近入荷待ち状態が続いていますね。
それ以外はそうでもない所をみるとやっぱり売れ筋はMのようですね。
Posted by norinorinorinori at 2008年07月30日 03:48
こたパパ さん

ペットボトルは私、全く思いつかなかったですょ。
軽そうで中が見えるので短いペグを取り出す時以外は
結構使いやすそうかもですね。
そしてつぶれてもすぐに復活可能。。。
ペットボトルの再利用で地球にも非常にやさしい。。。
無駄がなくいい感じのペグケースですね。
Posted by norinorinorinori at 2008年07月30日 03:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピーク マルチコンテナ M
    コメント(16)