2007年06月20日
シングルバーナーの風除け

カセットガス式シングルバーナーを愛用している私。
しかし前から気になっていた事がありまして、、、それは風にちょっと弱い

燃料が噴き出し燃焼している部分が露出しているもので風防が無いものはほとんどが
そうだとは思うのですが、風が強い日は炎があおられて燃焼効率がかなり悪くなります。
「 んーー、じゃ、風除け買っちゃおう 」 という事でいろいろ見ていたんですが
私はいろいろ考えたあげくこの商品を選びました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
です。
そして購入の決め手となったのはこの写真

「うちの場合はオートキャンプが中心なのでテーブル等の平らな場所でバーナーを使う事が
ほとんどだしこの形状だと広げるだけで簡単に設置できて使いやすそう、、
そしてこれだけ広がれば一緒に買おうと思っている人気商品の

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
で調理中でも一緒に風から防げるかも、、、」
なんて感じに選んだんですがなかなかいい感じにフィットしました。よかった~



横幅がこれだけあると大概の鍋はこの中に納まるでしょうし、高さもそこそこありますので
十分に風を防いでくれます。

高さを比べる為にこのように置いてみました。ちなみに折りたたんで置いているんですが、
これだけ薄くコンパクトになります。
ちょっとした隙間にこそっとはいりますよっ

ユニフレームらしく製品の造りも綺麗でなかなかいい商品ではないでしょうかね?
おすすめです!
今回紹介した商品

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
「アウトドア道具のススメ」 トップページ

Posted by norinori at 00:19│Comments(2)
│手持ち道具 詳細記事 他
この記事へのコメント
こんにちは
私も先日風防を衝動買いしました(笑)
もちろんユニのものではありませんでしたが・・。
ガスタイプのものはこの風防が使えますが、
ガソリンタイプが駄目なのは、タンクが加熱されてしまう為かな?
現在ソロの停泊が復活しそうなので、
ちょいと色々整理物色中です(笑)
私も先日風防を衝動買いしました(笑)
もちろんユニのものではありませんでしたが・・。
ガスタイプのものはこの風防が使えますが、
ガソリンタイプが駄目なのは、タンクが加熱されてしまう為かな?
現在ソロの停泊が復活しそうなので、
ちょいと色々整理物色中です(笑)
Posted by poppopo at 2007年06月20日 06:13
いままで風防無しで調理してたんですがやっぱりアウトドア、風が強いときはだめですねー。って事で購入したんですが、最近SOTOのホームページを見てますとシングルバーナーのモデルチェンジが行われてまして、ちょっとした風防が最初から内蔵されている事に気づきました。
「うーー、、道具ってどんどんよくなっていくんだな、、、、」
喜んでいいのか悲しんでいいのか(笑)
「うーー、、道具ってどんどんよくなっていくんだな、、、、」
喜んでいいのか悲しんでいいのか(笑)
Posted by norinori at 2007年06月21日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。