ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年11月17日

コールマン 3ポールスクリーンタープ

以前このブログでも紹介いたしましたコールマン 3ポールスクリーンタープを使用してキャンプをした際の写真を公開いたします。

コールマン 3ポールスクリーンタープ

上に写っているのも同じスクリーンタープです。キャンプ場でもよく見かけるようになりました。
2年前から使用していますが今のところトラブルも無く快適に使えております。
以前は違うメーカーのスクリーンのみの物(フルクローズできないタイプ)を使用していましたが、小雨の時はいいのですが雨がかなり降ると中に居られないくらい濡れました。タープの意味が、、、(笑)かなり安い物だったのですがアレは大失敗の買い物でした(笑)

そしてこちらの商品を購入!機能性、質感、デザイン共にかなりのお気に入りです。

風に弱いと言われる方もおられますが、風が強い日は私の場合、ペグの強化と、FRPポールとスチールポールをつなぐプラスチックのジョイント部からもロープを張ってペグダウンして強化しています。通常はそこからペグダウンする設計ではありませんがこれだけでも耐久性がかなり違いますよ。(この日も風がかなり強く、テントを張る途中にポールが折れて帰られるキャンパーもおられる中、全然普通に持ちこたえております。ちなみに風上部分に先程のロープ補強追加とキャノピー部にもロープ補強を追加しております)

そしてフルクローズできるタイプのスクリーンタープはやっぱり便利です。今回のように強風の場合も横からの風を防げますし、雨風が強い場合の横からの雨も全然大丈夫です。
そして暑い場合は全部解放(網戸状態)、寒い場合はクローズして温度調整できるのもかなり便利ですね。寒い時期のキャンプには暖房機器を持ち込んで使用するのも熱気が逃げないので快適に過ごせます。(換気はこまめにしています)
唯一困る所は、夏の猛暑の時はやっぱり暑いです。こういう場合はスクリーンタイプではない普通のタープの方が向いているかもしれません。構造上しょうがない事ですが、、

コールマン 3ポールスクリーンタープ

「雨が降るかも、、」なんて時はこのようにテントと近づけて設営すると非常に便利です。濡れるのを気にせずテントとタープを行き来できますね。

かなり余裕がある居住サイズで今まで使用した中での最高記録は子供達も含めてですが12人でご飯食べてました(ちょっとギュウギュウでしたが、、(笑))もちろんテーブルも使用してです。その日は雨だったんですがフルクローズしていたのでぎりぎりに座っても雨がかかる事が無く、なかなか好評でした。


デザイン機能はなかなか、お値段もスクリーンタープの中では結構安い方なのでオススメの商品です。

コールマン 3ポールスクリーンタープ
コールマン 3ポールスクリーンタープ










「アウトドア道具のススメ」 トップページ




このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(手持ち道具 詳細記事 他)の記事画像
カーエアコンのガスチャージをDIYで part2
カーエアコンのガスチャージをDIYで part1
SOTO レギュレータストーブモノトーン 購入!そしてカスタム、、
SOTO レギュレータストーブモノトーン 再販売中
夏キャンプの暑さ対策
夏のキャンプの必需品!虫よけグッズ
同じカテゴリー(手持ち道具 詳細記事 他)の記事
 カーエアコンのガスチャージをDIYで part2 (2023-06-04 16:56)
 カーエアコンのガスチャージをDIYで part1 (2023-06-04 14:52)
 SOTO レギュレータストーブモノトーン 購入!そしてカスタム、、 (2022-09-19 18:25)
 SOTO レギュレータストーブモノトーン 再販売中 (2022-08-21 12:18)
 夏キャンプの暑さ対策 (2022-07-25 21:52)
 夏のキャンプの必需品!虫よけグッズ (2022-07-19 14:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン 3ポールスクリーンタープ
    コメント(0)