2023年06月27日
2023年06月04日
2023年06月04日
カーエアコンのガスチャージをDIYで part1

6/11 youtubeで動画も公開しました
かなり古くなってきた奥さんの車。
2年に一度くらいの頻度で、夏になると
エアコンの効きが悪くなります。
今年は、この前の夏日だった日に実感。
走っているとそこそこは冷えるけど、停車していると
(アイドリングの時)あんまり冷えない。
暑い。。。。
少しずつエアコンのガスが漏れているようです。
でもたまに、2年に1回とか、1年に1回とかガスを少し足す
くらいのゆっくりな漏れ方なら修理まではいらないかな?
と私は思います。
ガスを入れたら復活しますしね。
ということで、今回はエアコンのガスチャージについて
を記事にしていこうと思います。
※注意
よくある「HFC134a」のガソリン軽自動車のガスが減った場合の
ガスチャージ作業についての一例として記事を書いています。
短期間でガスが完全に漏れる車は修理工場に。
最近の新しい車やハイブリッド車、等はクーラーガスが違ったり
作業方法が違ったりしますので同じように行わないでください。
わからない場合は販売店にお尋ねください。
ちなみに車の作業を自分でするということは事故をしたり、
大怪我をする可能性も当然あります。
この記事を参考にされて事故が起こったとしても
一切責任を負えません。
もし作業される方は全てを自己責任でお願いします。
そして自信のない方は修理工場等にお任せする事を
強くお勧めいたします。。。
続きを読む