ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月31日

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

諸事情でしばらくキャンプはお休みしていたのですが久しぶりに行ってきました!ニコッ

今回は急遽出発が決定したお気軽デイキャンプ。という事で朝から荷物をがんがん詰め込みいざ出発車~~

朽木方面にとりあえず行ってみようという事で 大津市~堅田~途中~朽木方面に車を走らせます。

そういえば昨日の「ふらんぢぁ」さんの記事で「権現山通過中」ダッシュとなっていたのですがこの辺りの右手の山のようです。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

「ふらんぢぁさん この山の中で登山キャンプされてるのかな?」 なんて感じにきょろきょろ捜しながら

走行しましたが残念ながら発見できませんでした~。残念。。。ウワーン


いつもはこの道を通って朽木の河原のキャンプ場等にデイキャンプに行くのですが、今回は初めて

少し手前に位置しています 「梅ノ木キャンプ場」 に行ってみました。

いつも横を通り過ぎていたので気になっていたんですよねー。デイキャンプで500円。安い!

キャンプ場に着くとうち以外には誰もおられません。がらーーーーんとしています。

「ひょっとしてこんなに天気が良いのに貸しきり状態なのか?」 って事で入り口入ってすぐの

水道の横のサイトにリビングシェルを張りました。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

向かって左側から結構きつい太陽の光が差し込んでくるので今回は左側全閉、右全開です。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ 梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

リビングシェルのようなスクリーンタープ、建てるのはちょっと手間がかかりますがこういった感じに

日差しによって日除け部分を変えたり突然の雨風にも安心でかなり快適に過ごせます。

真夏はさすがに中は暑いので、屋根だけの普通のタープの方がいいかもですが春、秋や

夏でも林間サイト等などの比較的涼しい時には非常に重宝しますね。

設営も終わり、ひと段落。。。  あー景色がきれいだわ。。。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

なんだか別世界。  非常に癒されます。。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

ひょっとして紅葉? なんて少し期待して行ったんですがまだちょっと早かったみたいです。


なーんてボーっとしてるうちにどんどん入場者が入って来られています!?

気づいたら回りはデイキャンプの皆さんで一杯になっていました。

なんだか回りからバーベキューのええ匂いがしだしたのでうちも負けじとバーべキューですニコニコ

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

最初はこんな感じにお外でやりだしたんですが強い日差し晴れでもう暑い暑い。。

もう11月なんやけどなんで。。。。?? って事で素早く日陰に移動(笑) 逃げ足早し。。ダッシュ

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

このリビングシェル、シールド生地が効いているのか暑い日差し晴れをかなり防いでくれます。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

シェル内の温度調整も容易でかなり快適に一日を過ごす事ができましたニコニコ


という事で今回行きました 梅ノ木キャンプ場 の詳細です。


まずは入り口入ってすぐの右側にあります受付

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ

ここで料金の支払いをし、ゴミ袋と簡単な説明を受けてサイトに入ります。ゴミは持ち帰りです。

今回はデイキャンプだったのですが500円でした。

サイトはフリーサイトでそこそこの敷地がありますがトイレが鯖街道を挟んで少し歩いた所に

あるのと、(ボットンで男女区別なし。ペーパー無し。)炊事場も入り口付近に一箇所と

なってますので入り口付近がどうも特等席のようです。

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ
炊事場。蛇口2コ。小さなシンクとテーブルはありますが低いので腰にちょっときますシーッ

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ
注意:トイレはちょっと離れてますのでぎりぎりまで我慢すると大変なことになりますよーダッシュ汗

梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ
サイト地面は硬いです。プラペグだとちょっと無理かもビックリ砂利も多いので今回はソリッドステークで固定しました。


地図はこちら



今回登場した道具達、、

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド+【焚き火テーブル】セット
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド+【焚き火テーブル】セット










スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド









スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30








スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)








ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル+ヘビーロストル+【専用キャリングケースプレゼント】








ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル










他。。。。




「アウトドア道具のススメ」 トップページ



アウトドア&フィッシング ナチュラム











このブログの人気記事
琵琶湖でソロキャンプ
琵琶湖でソロキャンプ

ウェットティッシュ改造計画
ウェットティッシュ改造計画

同じカテゴリー(梅ノ木キャンプ場)の記事画像
リビングシェルロング Pro.  初張り!
同じカテゴリー(梅ノ木キャンプ場)の記事
 リビングシェルロング Pro.  初張り! (2015-12-27 11:47)

この記事へのコメント
あ~っ!!
ユニのテーブルが二つもある。
いいな~

リビシェルって開放感あるんすね!
Posted by HASSY at 2007年10月31日 00:15
HASSY さん

またまた 「ん~~。。。ポチッ!」 といっちゃいました~(笑)
一つは食材、一つは食器置き場にしてとやっぱり2個あった方が
断然便利でしたよー。

リビングシェルは▲のような形でタープ部分を張らないで巻き上げて使うと上部に行くほど細くなっているのでなんだか開放感アップでした。
そして細くなっているので入り口付近でバーベキューしても煙がシェルに入らず結構快適に過ごせましたよ♪
Posted by norinori at 2007年10月31日 00:29
こんにちは。
うちは前の週に梅ノ木から山のほうに入った久多の里オートキャンプ場で1泊しました。(キャンプ客はうち含め計3組でした 笑)
先週は結構寒くて、梅ノ木など川沿いのキャンプ場は吹きっさらしで寒そうに思いましたが、今週は暖かかったようでよかったですね。

近くに大きな温泉もあるし、鯖街道いいとこですね。
Posted by にょー at 2007年10月31日 00:45
にょー さん

久多の里に前の週に行かれていたんですねー。いつかどこかでお会いするかも。。お会いしたらよろしくお願いします!
久多はうちも少し前に行きましたがなかなかいい感じのキャンプ場ですよね。
そして前の週は寒かったんですかー。
私が行ったこの日は暑くて周りで若者がグループでレジャーシートのみでバーベキューされてたんですが屋根無しでかわいそうなくらいの日差でした。。日焼けで真っ赤になりそう。。。。

温泉は朽木の天空ですよね。あそこのソフトクリームめちゃうまではまってましていつも行くたび食べてます(笑)
Posted by norinori at 2007年10月31日 01:37
どうも~。
今日も天気良かったですね~。
実は今日、親子遠足でびわ湖こどものくにに行ってました~。

梅ノ木キャンプ場>
実はこのあたりはかみさんの田舎です。
で、親戚がキャンプ場の運営を手伝ってるみたいです。
ここはタープなしだと苦しいですよね。
私的には車横付けできませんが、葛川森林キャンプ場の方が良いかな?

そうそう、この近くに新たにキャンプ場が出来たとか?知ってます?
Posted by こんた at 2007年10月31日 22:09
焚き火テーブル、使い勝手良いですよね~♪
オイラも、もう一つ購入考えてます!!
そうそう、とうとう決断いたしましたよ~♪
Posted by フロッグマン at 2007年10月31日 22:55
こんた さん

今日、こどもの国行かれてたんですねー。お疲れ様です!
天気もよくてよかったですね♪

梅ノ木キャンプ場で奥さんの親戚が運営の手伝いをされているんかー。
ひょっとして受付で少しお話したおじさん。。親戚の方だったりして!?
日を遮るものは全く無かったです。タープは持っていった方が良さそうな
感じですよね。
ちなみに私のサイトには何故か鯉のぼりがひらひら舞ってましたよ(笑)
ほのぼのとした昔ながらのキャンプ場という感じですよね。

newキャンプ場ここから朽木河原のキャンプ場に行くまでの間で、以前に通った時に見かけましたよ~朽木方面に向いて左側。たしか看板も出ていたように思います。まだ使った事はありませんです。。
Posted by norinori at 2007年11月01日 00:39
フロッグマン さん

使い勝手いいですよね~私キャンプ道具で同じ物2個買ったのってこれが
初めてかも。 2個あるともっと便利でしたよ~
これからまた一つ、また一つと購入して100個を目指す!というのは冗談で
一応2個で終了にとしとこうかなと思ってます(笑)

おっ!!決まりましたか!最終どうなったんでしょ?また教えてくださいね!
Posted by norinori at 2007年11月01日 00:47
ほうほう、良さそうなキャンプ場ですね。

 こちらからでも、それほど遠くもなく(トイレは遠そうだけど)、のんびり出来そうで、何時か遊びに行こうかな。

 リビングシェルターは良いですね、物も良いけど値段も凄い、ちょっと手が届きません、安物のスクリーンテントで我慢します(^^;)。
Posted by at 2007年11月02日 20:34
おっと お名前が入っておりませんがコメントどうも有難うございます!

んーートイレは正直やっぱりちょっと遠い印象を受けました。
ビール好きの私にとってはそこだけがちょっとネックです。
ビールって非常にトイレ回数増えますので。。

でもそれ以外は整備しすぎていない昔ながらのキャンプ場っぽいので
私は結構気に入りました。整備されすぎているところはいまいちキャンプ
に来ているという気持ちにならないんですよねー。
Posted by norinori at 2007年11月02日 23:52
あ、名前消えてる。
名無しさんは私ですm(_ _)m。
Posted by ライダー at 2007年11月03日 11:54
あっ!ライダーさんだったんですねー!
コメントどうもです!
この辺りは自然も多くキャンプ場が点在している地域です。
なかなかいいかんじですよね♪
そういえば昼過ぎにバイクで3人でツーリングされている方も
こちらで小休憩されてました。川で遊んだり楽しまれてましたよ♪
Posted by norinori at 2007年11月05日 11:24
おはようございますぅ

私たちがバスに乗り遅れてトボトボ逆に歩いていたあの日、、、、(苦笑)
梅ノ木行ってらしたんですね~
今度見かけたら乗っけてください(><)

朽木大野河原もいいけど・・・、
梅ノ木は、トイレ事情を除けば、かなりええでしょ?

管理室、人いてはったんやぁ。。
何度か行ってるのですが、我が家が行くときは何故か誰もいらっしゃらなくて、管理人さんにお会いした事がないんです(^^;
;
Posted by nandk at 2007年11月06日 04:25
nandk さん

そうなんですよねーこの帰り絶対すれ違ってましたよね。
気づいて後ろにお二人乗っけてあげれば良かった。。あたたっ

サイトは非常に気に入りました。
あれでトイレが良かったらほんとなかなかええ感じなんですが。
そしてトイレにいく途中、お墓があり、夜はちょっと気になる方も
多いかもですよね。
私はちょっと怖いかも。。ダッシュして通るようにします(笑)

えー!?管理人さん2人おられましたよ~。
おじさん、おばさんと和気藹々な雰囲気でしたよー♪
Posted by norinori at 2007年11月07日 02:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅ノ木キャンプ場でデイキャンプ
    コメント(14)