SOTO レギュレーターストーブ
私は以前から SOTO(ソト) シングルバーナー ST-300 を愛用しています。
カセットガスが燃料として使えて(純正燃料以外は自己責任ですが)取り扱いと購入が非常に楽。
火力はかなり強く火力調整も容易にできる。コンパクトに収納できるといいところが多いバーナーですが
唯一の難点は風に弱い事と、寒い季節の火力低下。
一つ目は風防で簡単に対策できるのですが火力低下は熱を燃料缶に伝え、火力低下を防ぐブースターが
内蔵されていないので手で暖めたり、バーナーに少しだけ近づけて簡易ブースター化してみたり
(これも当然自己責任ですが)して何とかなるかなという感じでした。
というかキャンプを始めたときは寒い時期に行くなんてことは全く考えて無かったところが本音です。
そんなバーナーも昨年モデルチェンジが行われて、簡易的な風防つきでさらに便利になったようですが、
モデルチェンジ後のSOTO シングルバーナー
これから買う方にはなかなかの商品だと思いますが、風対策にとユニの風防を既に手に入れた私には
特に目新しく感じることはありませんでした。
そして今年の新製品として発売された
SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ
この商品は新開発された「マイクロレギュレーター」を採用したシングルバーナーで、
朝、晩の低温時に強い!冷えによるボンベ内の圧力低下に影響される事なく、いつでも高出力を実現。
連続した調理に強い。ドロップダウンによる火力低下がなく、長時間の高出力を実現。との事。
これは凄いものを出してきましたね~!
ブースターも無しで、液だしでも無い、どんな方式なのか非常に興味がありますが、企業秘密といった
ところでしょうかね。
SOTO レギュレーターストーブ 機能紹介ページ
寒さに対しての実力はこのページの動画が物語っています。これはなかなか良さそうな感じですね。
っていうかカセットガスでこの実力でコンパクトに設計できて軽量って事はシングルバーナーとしては
「最強」の実力って感じもしますね。これはかっこいい。。。
寒い時期にはキャンプには行かない方にはこちらでも十分かもですが
SOTO シングルバーナー
寒い時期も行くかも。。。という方にはこの商品、なかなかの機能性ではないでしょうか。
SOTO レギュレーターストーブ
「アウトドア道具のススメ」 トップページ
あなたにおススメの記事
関連記事