SOTO ポケトーチ

norinori

2010年11月15日 00:37


SOTO ポケトーチ

以前からどんなものなのか気になっていたんですが、今回 買い物のついでに何気に衝動買い。。



安価で手に入るよくある使い捨てライターを燃料として使用し、本体はずっと使い続ける事ができる

エコ?な設計がなかなか面白いですよね。


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="01cc9b2a.ac6f4aaa.0871a726.1abc404c";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";



使い方も非常にシンプルです。



先程のライターを、2分割した本体下側にこのようにセットします。

セットする向きを間違えると当然着火できませんので間違えないように。。注意注意っと。。




そして本体を上からガチっとはめ込むと。。。



通常の風に弱くすぐに消えてしまうこの炎が。。。



炎温度1300度の耐風バーナーに~変身っ! 

「ボーーーーっ!」っと勢い良く燃えております。





ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ






これだけ火力があれば、いつもチャコスタに入れた炭に確実に点火するために使っている着火剤


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアブロック着火剤30片入





に点火する際に、風に煽られて火が消えて苦労するときもあったんですが、楽に点火できそうですね。

ランタンのマントルの空焼き等、通常のゆるーい炎がほしい時はささっと分解し、燃料のライターを

取り出して通常使用すればいいし便利かも。。。

注意点としては一分以上連続使用しない事。たしかに使い捨てライターを点けっ放しにしてると

熱くて持てなくなることもあるので当然といえば当然かな。。

それと移動時に動作しないようにロック機構が欲しかったなー。中身抜いちゃうといいのかもしれない

けどちょっと面倒だし。。モデルチェンジにはお願いしますねー!SOTO様。


でもこの火力はアウトドアでのいろいろな場面にかなり重宝しそうな印象です。

購入してから実践ではまだ使用していませんが、使うのが非常に楽しみです



燃料もついでに。。これで安心安心。。


バックパッカー誌エディターズチョイス 2010 にも選ばれたようですね。

バックパッカー誌エディターズチョイス 2010  SOTO ポケトーチ 紹介映像




「アウトドア道具のススメ」 トップページ



SOTO ポケトーチ








SOTO ポケトーチ用ライター





















rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="01cc9b2a.ac6f4aaa.0871a726.1abc404c";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";


あなたにおススメの記事
関連記事