初子連れキャンプ  高取山ふれあい公園キャンプ場 part2

norinori

2009年05月19日 02:33

初子連れキャンプ  高取山ふれあい公園キャンプ場 part1 記事からの続きです。

設営も済んだ所でヨチヨチ歩きの娘を連れて公園内を少しお散歩。。



オートキャンプを抜けてテントサイト(車駐車不可)方面へ偵察に。。。 「キ」 は何処へ?(笑)


テントサイトは自然あふれる中にポツンポツンとテント用に3m×3mの盛り土のした木枠と少しの

スペースだけというかなり狭いサイト。最近多いテントとタープなんて感じの設営は無理っぽく

テントだけで一杯一杯という感じ。。

駐車場から200m程あるサイトまで、荷物を一輪車等を借りて運ぶようですが、かなり傾斜がある場所も

ありちょっと大変そうです。 荷物は極力減らしたミニマムキャンプに徹した方が良さそうですね。。

でもオートサイトよりはこちらの方が自然の中って感じがしてロケーションは良さそうです。


少し話はそれますが、オートサイトについて。。

ちなみにオートサイトはどうも時代に合わせて後から付け足しましたーという感じのサイトで、



その中でも1番から5番サイトまでは山側でまだ自然があるようですが、私が泊まった7番サイトは

さら後から付け加えられた3サイトの中の一つのようで率直な感想としてはあまり自然は感じられません。

今回はサイトが既に一杯で選べなかったのですが、空いているときは予約される場合にサイトを指定

できるようですので、その場合は1から5辺りがお勧めなのかなーっと。。

オートサイトは電源と水道付きです。


という事で 話をお散歩にもどします。。




皆さん広場で遊んだり、キャンプ場に流れる小さな川に入ってみたり思い思いに遊んでおられました。



うちの娘は少し歩き始めた所なのでお散歩で十分といった感じでしたが、場内には先ほどの広場をはじめ

アスレチック、年中ソリで滑れる人工ゲレンデ、ローラー滑り台やターザンロープ等、お子様が元気に

遊びまわれる施設がかなりあります。

今回はそこまで行けませんでしたので写真はありませんが施設等 詳しくは 公式ページ をご覧ください。。




そして久しぶりの夜のキャンプで嬉しくてビール飲んで酔っ払ったり(笑) 

(酔ってて夜の写真がほとんど無い。。。(あらら。。))



ビデオ撮ってたら、うちの娘が砂利サイトでハイハイしだしたりと(おわーちょっとーあかんてー!)



今回は初の親子キャンプでまだ勝手がいまいちつかめず、写真を撮る余裕もあまり無いような

ハチャメチャなキャンプでしたがそこそこ楽しんで帰ってきました。

早く次のキャンプに出撃したいなぁ。。 


※ しかし最近うちのブログは娘の写真ばかりになってきてるなぁ。。親ばか全開フルスロットル!(笑)



今回登場した道具たち


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド









スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント










スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ









「アウトドア道具のススメ」 トップページ












あなたにおススメの記事
関連記事