ビワコマリンスポーツオートキャンプ場 その2

norinori

2007年07月19日 22:38

昨日書きました 「その1記事」 の続きです。

迷いながらもなんとか到着しましたこのキャンプ場



北側にあります海の家(湖の家?)っぽい建物で受付を済ませ、早速デイキャンプの

場所を決定。 台風の影響もあってか来場者は少なめでした。

事前の電話確認の際、

「タープってデイキャンプでも張れますか?タープ張るのにお値段かかります?」 と質問。

キャンプ場の方の回答は、 

「木陰が結構ありますので皆さんデイキャンプでタープは使われていません」

「タープは1張り1500円から2500円で、デイキャンプ料金に追加されます。」 
との事。

うう、、ちょっと高いやないの、、木陰ってちゃんとあるのかな?と心配してたのですが


全然大丈夫でした。天然タープですね。気持ちいいです


場内にあります炊事場はこんな感じです。


管理棟(海の家?)横。


左側の茶色の建物がトイレ、そのすぐ右手にも炊事場。
ちなみにトイレは水洗ではなく簡易水洗といった感じでした。


皆さん泳いだり散歩したりと湖畔の休日を満喫されているようでした。







水も結構綺麗です。琵琶湖は北の方に行くほど水がやっぱり綺麗ですね。
私が住んでます南側はきちゃないですが、、

今回はタープも持ってきていませんので道具類も必要最小限です。


チェックインが10時なので今回はお昼ごはんのみ調理。バーベキューをしました。
ちなみにデイキャンのチェックアウトはPM4:00か5:00くらいまでとの事でした。


今回もチャコスタ大活躍!

綺麗な景色を見ながらゆったり食事しました。非常に贅沢なひと時です

と、南側に併設されているマリンスポーツ施設の方で人だかりが、、、





どうやら団体さんがカヤック体験をするようで基本操作の説明を受けているみたいですね。

こちらではシーカヤック、ウインドサーフィン、ウェイクボード他さまざまなマリンスポーツに
挑戦する事ができます。 なかなかいい感じでしょ♪


あ、皆さん湖に出ていかれました。なんだか楽しそう。。。


という事で本日はここまで、、
またまた睡魔です。m(_ _)m.zZ

次記事の 「その3」 に続きます   




「アウトドア道具のススメ」 トップページ










あなたにおススメの記事
関連記事