出石そば  城崎旅行道中記

norinori

2007年03月17日 13:04

先週の週末に兵庫県北部の城崎方面に旅行にいってきました♪

その中で今回は途中立ち寄り、なかなかおいしかった 出石そば の紹介です。



こちらは出石のシンボル 辰鼓楼(しんころう) です。

このまわりにそば屋さんが点在しています。



そばをつくっておられるところを公開しておられるお店もありました。

ちょうど昼前でおなかすいてたので 「とりあえず食べよー!」 とよさそうなお店に直行!
「おまたせいたしました」 という事で出てきたのはこちら、、



こんな感じのおそばで小皿に少しずつ小分けされて出てきます。

一人前が大体5皿ということです。 (追加料金で一皿ずつ追加も可能。)

なかなかおいしかったですよー!

シンプルな味付けなのでそば自体のおいしさが際立ちます。

オススメです♪






そしてそば屋さんのまわりにお土産屋さんや取れたて野菜などを販売されている

お店なども点在していますのでゆっくり散策してきました。


生わさび

野菜も安かったので結構買い込んじゃいました(笑) 白菜50円とかでうってましたよ!

近くを通られる方は立ち寄りスポットとしてぜひオススメします。

おいしいそばがまってますよ♪


福知山から426号線を通り出石まで向かったのですが、横に流れている出石川は

堤防工事が延々と続いています。2004年(平成16年)の台風23号により円山川、

出石川の堤防が決壊し大水害となったのも記憶に新しいところ。

途中ナビが曲がれと言ってるのに橋が存在しないところもありました。流された!?

自然は大好きですが自然が牙をむくと本当に恐ろしいことも実感いたしました。



地図はこちら



「アウトドア道具のススメ」 トップページ







あなたにおススメの記事
関連記事