エギング釣行記 part.2

norinori

2008年09月22日 22:48

急にとれた休みで、また日本海に。。。。

この前は数人で出かけましたが、今回は平日という事で、みんな普通にお仕事で来れません。

という事で今回は一人っきりで練習がてら行ってみる事にしました  ~


夜中に途中(地名です)の峠道を福井に向かってひた走ります。。。 

峠道、、昼間は全然そんなこと無いのですが、夜中はシカの楽園と化してまして 

峠を越えるまでに12匹程目撃

車に突っ込んでこないか心配でしたが大丈夫でした。。。しかし驚きの数でしたょっ!



という事でなんやかんやで、日本海に夜明け前に無事到着しまして、早速エギングを始めます。

天気予報の情報と全然違い、思っていたよりも風が強くたまに突風並みの風が吹き荒れてます。

そして小雨も降りだしました

PEラインは風に弱いとは聞いていたのですが強風にラインが流されて当たりがまったくつかめない。。

やばっ。。

なんやかんやしているうちにそそくさと夜が明けました。。が 一番釣れるマズメ時にも

この前はあんなに釣れたヤマシタ エギ王に全く反応なし。 どういうことなんだろ?

風にも負けず、その後もいろんな方向、ポイント、そしていろんなエギをつかって探ってみますが

全く反応なし。。というか当たり自体もつかめないかも知れないような感じ。。

「この前のときも風は吹いていたけどここまででは無かったな。。こういう時はみんなどうやって釣っているんだろ」

なんていろいろ考えながらキャストしまくりです。





墨跡はいっぱいあるんですがね。。。ほんとに全く駄目です。。


という事でこのポイントを諦めて、違うポイントまで車で移動することにしました。



ここも一見凄~く釣れそうなんですが こちらも今日は全く駄目~!

いつもは釣れているようですが、イカの気配も感じられません。あたた。。

お昼から用事があったので8時には帰路に着く予定なので焦りながらもとうとう時間切れです。

時間がたつのは凄く早いなぁ。。。もうちょっとキャストしたかったなぁ。。。そして一匹でも釣りたかった。。

なんて残念な気もちを海辺に残しながら、日本海を後にしました。


次回は絶対リベンジだー OH~!

という事で今回はボウズでした~ おろろ~


しかしながらラインの変化であたりを取るこの釣り。風には弱いが感度の良いPEラインを使っている方が

多いと思うのですが、風の強い日はどうあたりをとっているのだろ? うーむ。。。(悩)

ちょっといろいろ研究してみることにします。  



登場した道具


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q












「アウトドア道具のススメ」 トップページ












あなたにおススメの記事
関連記事