スノーピーク ライトタープ ペンタ シールド part3
前の記事から続きです。
ピクニックをしよう!という事で早速手に入れたスノーピーク ライトタープ ペンタ シールド を持ち
TaKaさんに教えていただいた春日山公園に。。~
(春日山公園の様子は後々アップ予定です)
到着!早速ええ場所を探して設営開始です。
設営は、ペンタの説明書に記載されていた設営方法よりも、SnowPeak公認CLUBサイトである
「PENTA*eClub」 で紹介されていた
設営方法の方が設営しやすそうだったので
そちらを参考にさせていただきました。
今回の地面は思っていたよりもペグの刺さりが悪く少し難儀しましたが、それ以外は初めてなのに
結構あっけなく設営完了!
これって慣れるとほんとに即効で設営できそうで なかなか重宝するかも。。。。
今までピクニックの時に使っていた、少し年季のはいってきたビニールシートと合体させてみると
なかなかええ感じの快適空間が即効で出来上がりました。
という事で早速ミニテーブルを設営し嫁さんの手作りお弁当を頂きます。
目の前はばっと開けていて視界は良好なので、景色を眺めながらおいしくお昼ごはんを
頂くことができました。
こちらは
SPS神戸で頂いたマグカップで、今回早速使ってみました。
移転オープンも済んだようだし、またお店にも遊びに行かなくては。。。
子供も日陰で暑くも無く、寒くも無いええ環境だったので終始ご機嫌、そしてそのままお昼寝zzz。。。
そして家族そろってお昼寝に。。。(笑)
今回、短時間のピクニックでしたが非常に快適で贅沢な気分を十分味わえました。
大きさは使う人によって感想もまちまちだとは思いますが、うちの今の家族構成(私、嫁さん、子供)では
狭くも広くもない丁度よい大きさだと感じました。
小さく軽いので、持ち歩いて丁度いい場所にひょいと設営できるところがこのタープの最大の
魅力だと思います。
ピクニックや海水浴、ソロキャンプやデュオキャンプのタープに、カヤックやトレッキングの休憩用に等、
アイデアしだいで結構使えるような印象をうけました
今回登場した道具たち。。。
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープポール150
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
「アウトドア道具のススメ」 トップページ
あなたにおススメの記事
関連記事