コンパクトな3脚 ウルトラポッド

norinori

2008年01月29日 23:33

ブログに写真を載せるようになってから、デジカメを持ち歩く事が以前より増えた私

前々から欲しかったのですが迷ってましてなかなか買えなかった3脚を今回購入しました。

「これで手ブレを気にせず星を撮ったり、夜景を撮ったり、望遠撮影にも便利でセルフタイマーで

記念撮影までできるぞっ!」


って事で私が購入しました3脚を詳しく紹介していこうと思います。

コンパクトな3脚のご購入をお考えの方はご参考にしてもらえれば幸いです。




PEDCO ウルトラポッド2







今回私が購入したコンパクトな3脚はこちら PEDCO ウルトラポッド2で、一眼レフカメラや

小さなビデオカメラ等にも使えるサイズという事でした。

コンパクトデジカメ用にこれよりも小さいウルトラポット1という物も発売されていますが、

私の Panasonic Lumix FZ18 にはこれくらいがちょうどいいかなと。

大は小を兼ねるということでもう一つの中途半端にコンパクトなデジカメ(笑)にも使えそうですし。。

コンパクトな3脚はいくらでもありますが箱の写真での説明のようにマジックテープシートで

そこいら辺のものに巻いて固定できるいう所に凄く魅力を感じて購入となりました。



大きさ的にはこんな感じです。禁煙してましてタバコが無いので今回単三乾電池置いてみました(笑)

商品説明のところにあります収納時23cmというサイズ。そんなに長いかな?ということで計ってみると

19cmまで届かないくらいのサイズです。カメラへの取り付け用ネジ部を本体に沿って一直線に伸ばした

状態で23cmという事のようです。

って事で早速 FZ18に取り付けてみました。



大きさ的に丁度いい感じで安心しました。カメラのブラックボディーと合わせ、しまって見えますね。

コンパクトなだけに気になっていたのがデジカメを固定して倒れずに耐えれる限界角度。

軽いプラスチックの製品ですのでカメラの重心移動にどこまで耐えれるのか?気になる所ですよね。

という事でFZ18で実際にやってみました。
(注:あくまでもFZ18での実験ですのでお持ちのカメラでは違う結果になる可能性もあります)



実際に使用頻度の高そうなこの様な角度は全く問題はありませんでした。



ここまで上に向けると後ろに倒れます。手を離すと即効自爆です。



でもこのように取り付け部の重心を前にしてやると同じくらいの角度でも大丈夫でした。



カメラに先にねじ込んで固定すると、後はもう一つのレバーを使って自由自在に角度調整可能です。

なかなかええ感じでしょ



そしてもう一つの機能、マジックテープシートによる固定ですが足先の部分の滑り止めカバーで

一応簡単には落下しないような感じになってます。心配な場合は滑らんシート等を挟むのも

ええかもですね。

アウトドアでは木に固定したり、スキーの時はストック、自転車やバイクに固定して記念撮影など

かなり便利にいろいろな場面で使えそうです。



って事で何気にマジックテープでの固定の検証用に引っ張り出してきたロゴスのランタンポール。



あらま!3脚に大変身!!(笑)   これはなんという願ったり叶ったり。。。

って事は。。。伸ばすと。。。



シャッター押せませんやん(爆)

ってことで冗談はさておき(笑)。。。この3脚なかなか優れものでは無いでしょうか?

コンパクトでしっかりしてて汎用性も抜群!まだ本格的に使用してませんが

オススメの匂いぷんぷんしますょ



今回 購入し紹介しました商品はこちら


PEDCO ウルトラポッド2








PEDCO ウルトラポッドデジタル


2とサイズはほとんど同じで色違いです。






PEDCO ウルトラポッド1

コンパクトデジカメ用






PEDCO ウルトラポッドミニ


1とサイズはほとんど同じで色違いです。




以上ウルトラ4兄弟の紹介でした~♪




「アウトドア道具のススメ」 トップページ








あなたにおススメの記事
関連記事