購入してずっと使い続けているキャンプ道具part1 ラック編

norinori

2021年11月12日 11:16

キャンプ道具も多々あります。
私の場合は道具好きな事もあってか、キャンプをはじめてから買っては買い直してをずっと繰り返している状態です。

という事で、今回は、逆に購入してから買い替えず、ずっと使い続けているキャンプ道具とは何か?
自分のキャンプの写真を見返していると必ずと言って良いほど使用しているのがこのラック。


昔からあるもう定番中の定番ですが、ユニフレーム の フィールドラック です。




以前はメッキ仕上げだったのがブラックになりさらに見た目が引き締まって私的には良くなったように思います。

私は当時のメッキの時から愛用してますがブラックも買い足しているのでメッキとブラックが混在している状態です。

見た目はスマートで重い物をのせても大丈夫?という感じに見えますが、

このように食材や飲み物が入ったクーラーボックスや、キャンプ道具が入ったコンテナ、ペグとハンマーが入ったペグケースを置いたりしても全然大丈夫です。

さらに凄い所は1枚目の写真のように積み重ねて使っても安定しているし、オプションのステンレス天板(モデルチェンジ前のものです)をのせるとテーブルにもなるところ。

この写真でもステンレス天板と自作したウッド天板をのせてローテーブルにしています。ホームセンターのシナベニアをカットしてもらってヤスリガリガリ、塗料塗り塗りで簡単に作れました。
最近はガレージブランドからもたくさんの天板が発売されていてそれもまた楽しい所ではないでしょうか?

このようなラックとして使っているのは実はアウトドアだけではなく、車の中でキャンプ道具の運搬時にもラックとして使っています。上げ底の様になり、荷物の下段に小物を入れられ出し入れもできるので便利ですよ。



本当にいろいろと使える優等生ですが、使っていて感じた使いにくさとしては、組み立て時にそこそこ力がいる事。うちの嫁さんは組み立てる事ができなかったので女性や子供は厳しいのかな?自分は余裕で組み立てられるのですが。個人差はあると思いますが。
爪を引っ掛けるようにして足を固定するんですが指を挟まないように注意。慣れるとなんともないんですが慣れないとあるかもですね。
それと収納時に物凄く薄くなるのがこれまた便利なんですが、何個も揃えて収納袋にいれるとズッシリと重いです。その辺りは小分けしたりしてでクリアできる問題かな?

もう使い続けて何年になるかな?自分が最初買った時から比べると値上がりしたかも?でもここまで使えるとなると全然高くない、素晴らしく良くできた一品だと感じております。


詳しい情報、ご購入はこちらから

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラックブラック×3+コンプレッションベルト【4点セット】


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック+フィールドラックトート【2点セット】


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック ステンレス天板II


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック+フィールドラック ステンレス天板II 【2点セット】


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック WOOD天板


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラックトート



今って天板にハーフもあるの?知らなかった。

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック ステンレス天板 ハーフ


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック WOOD天板 ハーフ



愛用者としてはこれも気になるなぁ

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック メッシュBOX






MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x250',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3537317', border:'off'};};







あなたにおススメの記事
関連記事